カリキュラム

カリキュラム

身につけるべき3つの軸

組織に縛られず
自ら価値を創造できる力

主体の約束

生徒自身がテーマを設定し、企画・実行・発表までやりきるプロジェクト型学習。(起業体験やアプリ開発、映像制作など)

社会課題を解決し
「不」を希望で照らす志

為すことで学ぶ

企業・自治体とのコラボやフィールドワークを通じて、身近な課題から世界の問題まで多様なフィールドに挑戦。

人を幸せにすることを
幸せに思う心

人との出会い

人との関わりを通じて、「人を笑顔にする喜び」を体感する。

実践から学ぶ、ニジ高カリキュラム

安心して学びを続けられる環境

学習サポート

高校卒業資格の取得に向けて、基礎から丁寧にサポート。
毎週のホームルームで進捗を確認し、仲間と一緒にペースを決めることで、無理なく学習を進められます。
担任がレポートや試験対策まで伴走し、安心して卒業を目指せる環境です。

学び

実社会を教材にした深い学び

マイプロジェクト

ニジ高では、生徒一人ひとりが“自分の授業”を開く「マイ・クラス」があります。
「先生をやりたい!」人が実際に生徒の前に立って授業をする。
生徒も好きな先生の授業を受けに行くことができます。
宇宙を語る生徒もいれば、カエルの生態を紹介する生徒も。50人いれば50通りの授業が生まれます。
最初は照れながらも、好きなことを語り始めると止まらない。
その瞬間、生徒は「自分にも価値がある」と実感し、次の学びへと進む力を得ます。


ニジ高ならではの体験

旅プロジェクト

旅を学びの場として、地域や社会課題に触れながら多様な価値観を体験します。
未知の人々や文化、自分自身の新たな一面を発見することで、視野を広げ、未来を切り拓く力を育てます。

自然
trip

社会で学ぶリアルな体験

企業インターン

週に1〜2日、実際に企業の現場に入り、リアルな仕事の流れや社会の仕組みを学ぶ。
高校生のうちから実践的な経験を積むことで、将来のキャリアを考える機会にもなります。

インターン

生徒が主役の授業

マイ・クラス

ニジ高では、生徒一人ひとりが“自分の授業”を開く「マイ・クラス」があります。
「先生をやりたい!」人が実際に生徒の前に立って授業をする。
生徒も好きな先生の授業を受けに行くことができます。
宇宙を語る生徒もいれば、カエルの生態を紹介する生徒も。50人いれば50通りの授業が生まれます。
最初は照れながらも、好きなことを語り始めると止まらない。
その瞬間、生徒は「自分にも価値がある」と実感し、次の学びへと進む力を得ます。

プレゼン
ノート

学び・得意を活かした自己実現

部活・サークル活動

参加も設立も自由。
やりたいと思ったら、仲間を集めて自分で立ち上げることができます。

音楽、ダンス、映像、アート、プログラミングなど、
夢中になれる活動がきっと見つかります。

活動の成果は、学園祭やコンテスト、ホームルームなどで発表。
仲間や大人に認められる経験が、次の挑戦につながります。

料理
カフェ

リアルな場で広がる学び

キャンパス通学

有楽町にあるTiBや全国各地にあるNIJINアカデミーのリアル教室など、企業や社会と交わるリアル拠点を活用。
オンラインの仲間とも、実際に出会える場所も用意しています。

※キャンパス通学は別途オプションがかかります。詳しくはこちら
※すべてのリアル教室が対象ではないので、キャンパス通学ご希望の方は一度ご相談ください。


心と感性を育む学び

歴史とアートで未来をつくる力を育む

NIJIN高等学院では、心と感性を磨く“リベラルアーツ授業”を展開しています。
現役トップ教員による対話型ディスカッションで、歴史とアートを中心に学びます。

歴史

過去から未来を考える力を育む

出来事の暗記ではなく、「なぜ?」を問い、議論する学び。
背景を知り、多様な視点を得て、未来を見据える力につなげます。

歴史

アート

自分を表現し、人とつながる力を育む

上手さではなく、感性を表すことを重視。
創造し、伝え、共有することで、他者とのつながりを広げます。

アート

資料請求・個別相談会はこちら

学校案内の資料請求する

資料請求

学校案内のパンフレットをPDFでみなさまに無料でお送りしております。

個別相談会に参加する

相談会

2026年4月開校に向けて、個別相談会を毎週実施中です!