NIJIN高等学院とは
学校理念
学校理念
Be Unique , Go Special
Be Unique , Go Special
周りに無理に合わせなくていい。
その“違い”こそが、磨くべき“可能性”です。
これからの社会で求められるのは、誰かの答えに合わせる力ではなく、
自分だけの問いを深めていく力。
NIJIN高等学院が大切にするのは、競い合う“学歴”ではなく、
掘り下げていく“専門性”と“独自性”です。
信じてくれる大人や仲間と出会い、
「好き」や「得意」が誰かの役に立つ瞬間を経験する。
その積み重ねの先にあるのは、
自分らしさで誰かを幸せにできる力です。
「好き」が動き出し、
「得意」が社会とつながっていく——。
NIJIN高等学院は、眠っていた“Unique”を育て、
社会の中で“Special”に輝く学びの場です。
ニジ高ってどんな学校?
「卒業」と「その先」を見据えた、あなた専用の学びを。
高校卒業資格取得サポート
『NIJIN高等学院』はオルタナティブ小中一貫校『NIJINアカデミー』を運営する株式会社NIJINから生まれた、 通信制サポート校です。連携する通信制高校での高校卒業資格の取得サポートはもちろん、希望進路や学習スタイルに合わせて1人ひとりの個性を引き出す学びを提供します。
生徒は、自分のペースでレポートや課題に取り組みながら、わからない部分は少人数制や個別指導で丁寧にフォロー。
学習を“こなす”だけでなく、日々の取り組みが将来に生きる力になるよう、一人ひとりの理解や成長に合わせて伴走します。

卒業について
・3年間以上の在籍
・74単位以上の修得(レポート提出+スクーリング参加+単位認定試験合格)
・特別活動30時間以上の出席
どこからでも参加できる
“いつでも、誰かがいる” 学びの空間
NIJIN高等学院は通学型のキャンパスではありません。
バーチャル空間「Ovice」を利用して、
教室のようなエリア、カフェスペース、相談コーナーなどを備えたオンラインキャンパスです。
生徒も教師もアバターで自由に出入りしながら、“いつでも・どこでも”人とつながれる環境が整っています。

2つのサポートスタイル

クラス形式
異学年で構成された最大8人の少人数クラスで仲間と学び、計画的にレポート学習を進めます。
オンラインでも質問しやすく、安心して取り組める環境です。
担任は合格率3%の選考を通過した教師。
一人ひとりの「なりたい姿」に向けて、丁寧に伴走します。
知識の習得に加え、仲間との対話を通して「わかる・できる」が広がり、自信につながります。

専任サポート形式
「大人数は苦手」「自分のペースで進めたい」――そんな生徒のための少人数・個別対応スタイルです。
これまで500名以上の不登校や特性のある子どもを支えてきた実績を活かし、担任やスタッフが1対1で丁寧にサポート。
慣れてきたら、クラス授業やプロジェクト活動へとステップアップできます。
ホームルーム
クラスホームルーム(週2回)
各クラスで学びのふりかえりと、進行中のプロジェクトの進捗を共有します。教師と仲間と共に、自分の成長を確認し、次の挑戦に向けた計画を立てます。
全体ホームルーム(週1回)
全校生徒が集まり、各クラスの活動発表や新たなプロジェクトの共有を行います。生徒会からの情報共有や、全校生徒によるディスカッションも行われ、学校全体での学びとつながりを深めます。

基本情報
名称 | NIJIN高等学院 |
開校日 | 2026年4月1日(予定) |
対象 | 高校1年生~高校3年生 |
定員数 | 100名(2025年9月〜募集開始) |
住所 | メタバース上に専用校舎あり 事務所:〒135-0006 東京都江東区常盤二丁目5番5号 |
校種 | 通信制サポート校 |
カリキュラム | ・旅プロジェクト学習 ・高校生企業インターン |
資料請求・個別相談会はこちら
学校案内の資料請求する

学校案内のパンフレットをPDFでみなさまに無料でお送りしております。
個別相談会に参加する

2026年4月開校に向けて、個別相談会を毎週実施中です!