NIJIN高等学院での過ごし方

NIJIN高等学院での過ごし方

“学びが日常にある” フルカリキュラムで過ごす生徒の1日

学びスタイル:週5通学+オンライン+実社会での学びをミックス

スクロールできます
10:00~クラスHRアルバイト全体HRクラスHRアルバイト
11:00~12:00基礎学習基礎学習基礎学習
12:00~13:00昼休み昼休み昼休み昼休み昼休み
13:00~14:30プロジェクト学習プロジェクト学習プロジェクト学習
14:30~17:00
17:00~20:00部活・サークル部活・サークル部活・サークル
20:00~マイ・クラス準備マイ・クラス準備マイ・クラス準備
ホームルーム

10時からはメタバース校舎にクラスや全体で集まってホームルームがはじまります。学習進捗の確認やチームのプレゼン発表などを行い、1日をスッキリした気持ちで始めることができます。

ホームルーム
基礎学習

高校卒業資格をとるための通信制高校の学習を進めます。サポートが必要な場合は、いつでもチャットや通話で相談できます。

オンライン学習
昼休み

校舎の共有スペースで友達と昼食。今日は“旅プロジェクト”の班で、「来月どのエリアに行くか」を雑談半分、計画半分で話し合う。「福岡と長崎、両方行けないかな?」と盛り上がる。

旅プロジェクト準備

生徒が個人またはチームでプレゼン資料の作成や、オンラインディスカッションを通じて、プロジェクトの方向性を深めます。実際に現地で取り組む前に、必要な知識やスキルを身につけ、より実践的な学びへとつなげます。

オリエンテーション
企業インターン準備

週に1回参加しているインターンの企業について、業界調査と仮説立てを行う時間。プレゼン資料を作成し、Slackで企業担当者に質問を送る。実社会との接続を日々の学びに落とし込む練習中。

部活動・サークル

放課後に友達と過ごす時間を増やしたい人は、自由に参加できます。

フィットネス
20:00~
「マイ・クラス」でプレゼン力を磨く

自分のマイ・クラスを来週に控え、リハーサルを教室で実施。テーマは「海の中の音の世界」。友達がコメントをくれたり、リアクションを送ってくれたりして、次の改善ポイントが見えてきた。

会話