新潟市には、不登校の小学生・中学生・高校生が安心して学べるフリースクールが多数あります。
文部科学省が公表した2023年度の「問題行動・不登校調査」で、全国の不登校者数は小中学生で34万6482人となり、過去最多を記録しています。
学校に合わない子どもは、「賢い子」だとフリースクールを提供する私たち「NIJINアカデミー」は考えます。
学校の理不尽さや窮屈さに、いち早く気づいた子どもたちですから。
そして、フリースクールは、そのような子どもたちが「本当はこれをやりたい」と望む今を肯定し、「こうなりたい」と望む未来の姿を一緒に叶えるように伴走してくれます。
新しい学びの場として重要になっているフリースクールをこの記事ではご紹介していきます。
新潟市でお子さんに合ったフリースクールを探している方は、ぜひ最後までお読みください。
新潟市でフリースクールを選ぶ際のポイント
新潟市にはさまざまなフリースクールがあり、それぞれ異なるカリキュラムや指導方針を持っています。
お子さんに合った学びの場を見つけるために、以下の点をしっかり確認しましょう。
子どもに合ったカリキュラムや指導方針を確認する
フリースクールごとに、学習スタイルや教育理念が異なります。
例えば、心の回復のための居場所機能であるフリースクール、学習中心のスクールもあれば、体験学習を重視するスクールもあります。
お子さんが今何を求めているのかを確認しましょう。
また、学習の進め方も個別指導、グループでの学びを重視など、さまざまなタイプがあります。
お子さんの性格や学習スタイルに合う指導方法を選ぶことが大切です。
指導者の考え方や経験もチェックすると、より安心して通わせることができます。
学校訪問の際には、先生やスタッフと直接話をし、教育方針について具体的に質問してみましょう。
通いやすい立地やアクセス環境をチェックする
フリースクールを選ぶ際には、通学のしやすさも大切なポイントです。
お子さんが安心して通える場所にあるかどうかを確認しましょう。
公共交通機関を利用しやすい立地か、自転車や徒歩で通える範囲かを考えることが重要です。
特に冬場の積雪が多い新潟市では、通学の負担を軽減できるかどうかもチェックしましょう。
また、送迎が必要な場合は、スクール側のサポート体制を確認することも大切です。
スクールバスの運行があるか、保護者の送迎がしやすい環境かを見ておくと良いでしょう。
もし近くに良い施設がない場合は、オンラインフリースクールも検討に入れると良いでしょう。
在籍校の出席扱いになるか事前に確認する
フリースクールに通う際、気になるのが「在籍校の出席扱い」になるかどうかです。
進学の可能性があるのであれは、在籍校で出席認定は取っていた方が良いです。
フリースクールによって、認可率の高いところや、そもそも取り組みをしていないところもありますので、確認しましょう。
学費や追加費用、補助金を把握する
フリースクールによって学費は大きく異なります。
入学金や月謝のほか、教材費や活動費などの追加費用が発生する場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
例えば、学習サポートの充実したスクールでは費用が高めになることがあります。
一方で、NPO法人が運営するスクールでは比較的低コストで利用できる場合もあります。
新潟市のフリースクール補助金は、2025年2月現在ありません。
見学や体験入学の機会があるか調べる
フリースクールを選ぶ際には、実際に見学や体験入学をしてみることをおすすめします。
スクールの雰囲気や授業の進め方を直接確認することで、お子さんに合うかどうかを判断しやすくなります。
見学時には、施設の清潔さや設備の充実度もチェックしましょう。
また、体験入学では、実際の授業に参加できるため、お子さんが楽しめるかどうかを確認できます。
保護者も積極的に質問し、先生やスタッフの対応を見ておくことが大切です。
相談しやすい雰囲気かどうかも、スクール選びの重要なポイントになります。
できるだけ複数のスクールを見学し、比較検討することで、お子さんに最適な学びの場を見つけることができます。
新潟市からも通えるオンラインフリースクールなら:NIJINアカデミー
画像引用:NIJINアカデミー
NHK「おはよう日本」でも紹介されたニジアカ(NIJINアカデミー)は、小学生・中学生のための新しい学びの場です。
学校に代わる選択肢として、自宅にいながら日本トップレベルの現役教師による授業を受けられるのが特徴です。
「Be HAPPY, Do HAPPY(君には幸せになる力があり、人を幸せにする力もある)」という理念のもと、子どもたちが「やりたいこと」や「なりたい姿」を見つけ、伸ばせる環境を提供。
これまでに約350名の小中学生が入学し、満足度も非常に高く、学校全体で91.4%、担任クラスでは96%という評価を受けています。
また、在籍する生徒の98%が通っている学校で出席日数として認められており、必ずしも復学を目的とするスクールではないものの、100名以上の生徒が自信をつけて学校に戻ることができました。
最近では、地域での交流や友人関係を築きたい子どもたちのために、リアルな教室の展開も進んでいます!
無料体験も実施中! 興味がある方は、ぜひ体験説明会に参加してみてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学1年生から中学3年生 |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の生徒 学校以外の選択肢を探している子ども誰でも |
開校時間 | 月曜日~金曜日 9時〜21時 ※16時〜19時はお休み 授業は夜の部で19時〜20時と20時〜21時もあります。 |
教育方針 | 学校と同等の教育機関 |
費用 | 初月のみ入学金22,000円(税込) 授業料/月:19,800円(税込) ※年払いの場合。月払いの場合、授業料は月/23,760円(税込)。 施設利用料/月:1,683円(税込) |
電話番号 | お問い合わせはHPから |
住所 | オンライン校舎につき自宅からアクセス可能! |
公式サイト | NIJINアカデミー |
公式Instagram | https://www.instagram.com/nijin_academy/ |
公式Youtube | https://www.youtube.com/@hoshinotatsuro |
◆費用:特別割引を適用すると、お得に利用できます。
①年払い割引:年払いプランで 授業料2か月分お得
②兄弟割引:ご兄弟おふたり目以降 月5,000円割引
③ご紹介割引:一家庭ご紹介に付き Amazonギフト10,000円を贈呈
新潟市中央区のフリースクールの特徴とおすすめ施設
ここからは新潟市中央区のフリースクールをご紹介していきます。
新潟市中央区のおすすめフリースクール:フリースクールNOBINOBI
画像引用:フリースクールNOBINOBI
「フリースクールNOBINOBI」は、新潟市中央区にある小学生から高校生までを対象としたフリースクールです。
少人数制のため、人が集まるところが苦手…というお子さんにもオススメ。
NOBINOBIは心のケアにも力を入れており、民間資格を持つカウンセラーが在籍しています。
また、スタッフとして保護犬のこーちゃんがお出迎えしてくれるのも癒しのポイント!
学習面では、小学生〜大学進学のための学習まで教わることができ、一人ひとりのお子さんに合ったカリキュラムを組み立てていくことが可能です。
勉強が苦手な子や長期間学校に行けずに勉強が追いついていない子も、安心して取り組めるような工夫がされています。
保護者へのサポートが充実しているのも特徴の一つで、保護者向けの無料相談や、似たような状況にある保護者同士の交流会も行われています。
コースごとに費用が設定されているため、お子さんのペースに合ったコースを選ぶことができます。
一日1,100円で3日までお試しができるので、一度お試ししてみてはどうでしょうか?
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 6歳~18歳(高校卒業していない18歳以上も可能) |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の児童生徒 |
開校時間 | 週3日(火・木・土)9:00~15:00 |
教育方針 | 学校に行きにくい子ども達とご家庭に居場所と学び場を |
費用 | 入会金:1,1000円(税込) お試しコース:1,100円(日額/上限3日/税込) カウンセリング:4,400円(1時間/税込) 【コース別月謝】 週1コース(旧ショートコース):17,600円(税込) 週2コース(旧ショートコース):27,500円(税込) 週3コース(旧フリーコース):36,300円(税込) |
電話番号 | 携帯電話:080-5830-2778 固定電話:025-369-4216 |
住所 | 〒950-0964 新潟県新潟市中央区網川原2丁目25−8 |
アクセス | バス「女池インター前」バス停より徒歩約5分 |
公式サイト | フリースクールNOBINOBI |
新潟市中央区のおすすめフリースクール:寺子屋ありがとう
画像引用:寺子屋ありがとう
寺子屋ありがとうは、新潟市にあるフリースクールおよび学習教室です。
なんと寺小屋ありがとうの卒業生は全員再登校することができており、その事実が自信を取り戻し、学習面でも精神面でも大きく成長するキッカケにもなります。
個々のペースに寄り添った学びの環境が、「もう一度頑張ってみよう」という気持ちを引き出し、学校生活への復帰を後押ししているのです。
長期間の学校での学習の遅れを取り戻すため、生徒一人ひとりの状況に応じた学習法を確立し、日々より良い形を模索しています。
勉強に特化したスクールであり、学校に行けない原因の一つである学習面においてかなり強いのが特徴的です。
講師一人に対して生徒最大4名までのグループ指導を行っていますが、教室または家庭での個別指導やペア指導も可能です。
授業時間は、小学生が60分、中学生以上が90分となっています。
入会前の面談は、保護者のみでも、お子様も一緒でも受けることが出来るため、気になる方は一度面談に出向かれてはいかがでしょうか。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学生~高校生以上 |
主な対象者 | 不登校や学校の授業についていけないという生徒。 集団生活が苦手な人や、学校復帰を目指す生徒 |
開校時間 | 記載なし。 授業時間は以下の通り 小学生:60分 中学生以上:90分 高校生以上:120分(個別指導のみ) |
教育方針 | 可能性と選択肢を広げる |
費用 | 入会金:20,000円(初回のみ) 【グループ指導】 ・4回まで/月 小学生:12,000円 中学生:14,000円 高校生以上:16,000円 ・8回まで/月 小学生:20,000円 中学生:24,000円 高校生以上:28,000円 ・12回まで/月 小学生:24,000円 中学生:30,000円 高校生以上:36,000円 ・1回 小学生:3,000円 中学生:3,500円 高校生以上:4,000円 【個別指導(生徒一人授業)】 ・4回まで/月 小学生:14,000円 中学生:24,000円 高校生以上:30,000円 ・8回まで/月 小学生:24,000円 中学生:44,000円 高校生以上:56,000円 【個別指導(生徒二人以上、一人当たりの料金)】 ・4回まで/月 小学生:9,000円 中学生:17,000円 高校生以上:24,000円 ・8回まで/月 小学生:17,000円 中学生:33,000円 高校生以上:44,000円 |
電話番号 | TEL:025-369-5286 HP:080-3344-0358 |
住所 | 〒950-0917 新潟市中央区天神2-137-114 |
アクセス | JR新潟駅南口より徒歩約7分 |
公式サイト | 寺子屋ありがとう |
新潟市中央区のおすすめフリースクール:フリースクール森のひだまり
画像引用:フリースクール森のひだまり
「フリースクール 森のひだまり」は、新潟市中央区に位置する不登校の子どもたちを支援する学習施設です。
小さな民家のリビングを活用し、一人ひとりのペースに合わせた個別の学習支援を提供しています。
また、資格を持つスタッフによる定期的なカウンセリングもあり、学習面だけでなく精神的なサポートも重視しています。
学習面では、同時に学習する生徒は2人までと決められています。
一人ひとりに合った学習方法で行うため、遅れを取り戻すことも出来れば、先に進むことも可能です。
「今日は勉強する気分じゃない!」というときはのんびり過ごすこともでき、教室のような空間とは違った場所のため、リラックスして過ごすことが出来るのも特徴的です。
ホームページのお問い合わせから申し込みを行うことで、その後面談を含み、不安な方は1コマのみ体験を挟むことも出来ますよ。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学5年生~中学3年生(小学4年生以下は応相談) |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の生徒 集団活動が苦手であったり、自分のペースで学びたい生徒 |
開校時間 | 祝祭日を除く平日 10:00〜12:00(途中休憩20分間)2コマ 13:30〜15:30(途中休憩20分間)2コマ |
教育方針 | 子ども一人ひとりのペースを大切にし、安心できる学びと成長の場を提供する |
費用 | 4コマコース:13,000円/月 8コマコース:23,000円/月 ☆お試し2コマコース:9,000円 注:初月のみ |
電話番号 | 025-281-2249 |
住所 | 新潟県新潟市中央区女池上山3−22−21 |
アクセス | バス「女池上山一丁目」より徒歩5分 |
公式サイト | フリースクール森のひだまり |
新潟市中央区のおすすめフリースクール:こころの学習支援室 イロドリ
画像引用:こころの学習支援室 イロドリ
「こころの学習支援室 イロドリ」は、新潟市中央区にある、子どものこころ専門医が監修するフリースクール型の学習支援施設です。
不登校や学習に困難を抱えるお子様が、自分のペースで安心して学べる環境を提供しています。
また、年長児から中学生までと幅広い年齢層で通えるのも特徴の一つ。
1クラス最大6人の少人数制で、一人ひとりに合わせた学習支援や療育サポートを行い、子どもたちの自己肯定感を育むことを大切にしています。
また、専門的なアセスメントを基に、お子様の特性に応じた適切な支援を提供し、学校や家庭との連携もサポート。
「イロドリ」では、ただ勉強を教えるだけでなく、お子様が自信を取り戻し、未来に向かって一歩を踏み出せるよう、心のケアを含めた総合的な支援を行っています。
1,000円で1コマのみ体験を行うこともできるため、一度体験してみてはどうでしょうか?
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 年長児~中学生 |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の生徒 発達障害持ちの生徒 |
開校時間 | 月・火・水曜日:9:00~18:00 金・土曜日:9:00~13:30 定休日:木曜日・日曜日・祝日 |
教育方針 | 子どもの心に寄り添い、自信を育む学びの場を提供する。 |
費用 | 入会料:10,000円 (新潟こころの発達クリニックに受診歴のある方は1,000円) 【授業料】 平日1~4限授業(1コマ45分): ・毎週1コマ(月4コマ):11,000円 ・通い放題コース(週4回まで):25,000円 平日5~7限授業(1コマ45分): ・毎週1コマ(月4コマ):13,000円 土曜日授業(1コマ45分): ・毎週1コマ(月4コマ):15,000円 |
電話番号 | 080-9712-9867 |
住所 | 〒950-1151 新潟市中央区湖南21-5(新潟市民病院前) 新潟こころの発達クリニック内 |
アクセス | バス「市民病院西」より徒歩1分 |
公式サイト |
新潟市中央区のおすすめフリースクール:トライ式高等学院 新潟キャンパス
画像引用:トライ式高等学院 新潟キャンパス
「トライ式高等学院 新潟校」は、新潟市中央区にある通信制高校のサポート校です。
不登校や高校中退、学習の遅れなど、さまざまな悩みを抱える生徒一人ひとりに合わせた個別指導を行い、安心して学べる環境を提供しています。
生徒の目標やペースに応じたオーダーメイドの学習プランを作成し、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
さらに、進学や就職などの進路相談も充実しており、将来の夢や目標に向かってしっかりとサポート。
トライ式というだけあって、難関校に合格した生徒もいらっしゃいます!
学習面だけでなくメンタルサポートにも力を入れ、深い悩みにはプロのカウンセラーが対応してくれるのも特徴の一つ。
また、年に2回ハワイ留学を開催していたり、BBQや修学旅行などの行事も豊富です。
もし学校に通うことが厳しい場合は、自宅への訪問サポートもあるので、一人ひとりに合った無理のない環境を作ってくれます。
まずはホームページから資料請求を行ってみてはいかがでしょうか?
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | ・中学校を卒業見込みの生徒 ・中学校を卒業後、高校に入学していない生徒 |
主な対象者 | 不登校または高校休学中の生徒、高校中退者 |
開校時間 | 月~土曜日(祝日を除く) 9:00~16:00 ※自習室は22:00まで利用可能 |
教育方針 | 一人ひとりに寄り添い、個別最適な学びで未来を拓く |
費用 | ※履修する単位数や選択するコースによって異なる |
電話番号 | 0120-919-439 |
住所 | 〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目7番7号 IMA-Ⅲビル2F |
アクセス | JR「新潟駅」万代口より徒歩約3分 |
公式サイト | トライ式高等学院 新潟キャンパス |
新潟市中央区のおすすめフリースクール:第一学院高等学校 新潟キャンパス
画像引用:第一学院高等学校 新潟キャンパス
第一学院高等学校 新潟キャンパスは、生徒一人ひとりの個性やペースに寄り添いながら、安心して学べる環境を提供する通信制高校です。
少人数制のクラスや個別指導を取り入れ、学習面だけでなく、生徒の心の成長も大切にしています。
また、5つのステップを行う「プラスサイクル指導」を取り入れ、生徒の自己肯定感を高めながら、将来に向けたステップアップを支援してくれます。
進学や就職などの進路サポートも充実していて、複数の専門コースが用意されており、一人ひとりが自分の夢に向かって前進できるようサポートが充実しているのも特徴的。
また、学習面以外では季節に応じたレクリエーションや、文化祭、清掃ボランティアなどの課外活動も豊富となっています。
学習とコミュニケーション、どちらも大事にしたいという人にはオススメです。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | ・15歳以上で中学校を卒業見込みの生徒 ・中学校を卒業後、高校に入学していない生徒 |
主な対象者 | 不登校または高校休学中の生徒、高校中退者 |
開校時間 | お問い合わせください。 |
教育方針 | 自己肯定感を育みながら、自分らしい未来を築く教育 |
費用 | ※選択するコースや履修単位数によって異なる |
電話番号 | 025-241-5701 |
住所 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代4-1-6 新潟あおばビル5F(受付)・6F |
アクセス | JR「新潟駅」万代口より徒歩約10分 |
公式サイト | 第一学院高等学校 新潟キャンパス |
新潟市北区のフリースクールの特徴とおすすめ施設
ここからは、新潟市北区のフリースクールをご紹介していきます。
新潟市北区のおすすめフリースクール:フリースクール・ロビオキ 北教室
画像引用:フリースクール・ロビオキ 北教室
「ロビオキ 北教室」は2019年9月に開校した、新潟市北区にある比較的新しいフリースクールです。
勉強だけではなく、子どもたちがゲームや漫画を楽しめる「第二の家」としての安心できる居場所も提供しています。
「週に〇回の授業」というような形態はとっておらず、必要があれば何度でも授業を受けられる柔軟な指導形態であることも特徴の一つ。
例えば、朝フリースクールに登校してから1時間はYouTubeを見て、それから勉強をするということも可能なんです!
料金体系もシンプルで、内容と比較してリーズナブルな価格設定となっています。
さらに保護者支援にも力を入れていて、保護者参加型の授業や親子レクなども行っているため、保護者の方や家庭のことも考えられたフリースクールです!
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学1年生~6年生 |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の児童生徒 安心できる居場所が欲しい児童生徒 |
開校時間 | 月~金(祝日を除く) 8:00~15:30 |
教育方針 | 子供たちと真っすぐに向き合い、一緒に前に進んでいく |
費用 | 月謝:33,000円(税込) 入学費:月謝1か月分(33,000円) |
電話番号 | 050-1720-5977 |
住所 | 〒950-3135 新潟市北区つくし野2-17-26 |
アクセス | バス「新崎駅前」より7分 |
公式サイト | フリースクール・ロビオキ 北教室 |
新潟市江南区のフリースクールの特徴とおすすめ施設
ここからは、新潟市江南区のフリースクールをご紹介していきます。
新潟市江南区のおすすめフリースクール:フリースペースすまいる
画像引用:フリースペースすまいる
「フリースペースすまいる」は、新潟市江南区に位置する学習・児童自立生活支援所です。
6歳から15歳の小中学生を対象、並びにその家族を対象としており、スクールというよりはリフレッシュするための場所となっています。
1回の参加費用は200円で、利用には事前の面談と登録が必要ですが、他と比べてかなり格安だと言えます。
「すまいる」では、子どもたちが一人ではないことを知り、自分のペースで過ごし、自分自身を発見できる場を提供しています。
大人の人がいると集中できない、自分のペースで勉強をしたい、といったお子様にはピッタリの場所となっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 6歳~15歳 |
主な対象者 | 学校での学習に困難を覚えている子供たち 並びにその家族 |
開校時間 | 毎週火・木・土 12:00~18:00 |
教育方針 | 子どもたちが安心して自分らしく過ごせる居場所をつくる |
費用 | 一回の参加費用:200円 |
電話番号 | 025-381-4482 |
住所 | 〒950-0137 新潟市江南区城山2-4-34 太田様宅 NPO法人いきいき健康家族オアシス 第2事業所 |
アクセス | バス「亀田中学前」より徒歩6分 信越本線「亀田駅」より徒歩30分、車で6分 |
公式サイト | フリースペースすまいる |
新潟市江南区のおすすめフリースクール:あべ横教室
画像引用:あべ横教室
あべ横教室は、小学生~高校生まで通える、新潟市江南区横越中央に位置する地域密着型の学習施設です。
地元出身の専任講師が教室長を務め、フリースクール以外にも、先生1人に対し生徒5人までの少人数制の学習教室や、プログラミング教室、ボードゲーム教室など、多彩なプログラムを提供しています。
特に、不登校の生徒に対して「不登校は不幸じゃない」というメッセージを掲げ、子どもが安心して過ごせる居場所を提供しています。
また、プログラミング教室では、ゲーム制作を通じて論理的思考力を養い、ボードゲーム教室では、コミュニケーション力や創造力を育むことを目指しています。
地元に根ざした指導と多彩な学習プログラムで、生徒一人ひとりの成長をサポートする教室です。
まずは面談から入り、体験学習は4回も通うことが出来るのも特徴の一つ。
体験終了後にも面談を挟むため、保護者の方も子供がどのように過ごしていたかを知れて安心できるスクールとなっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学生~高校生 |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の児童生徒 学校の勉強についていけるか不安な児童生徒 |
開校時間 | 月~金 10:00~15:00 |
教育方針 | 一人ひとりの個性を尊重し、安心して学べる居場所を |
費用 | 【1コマ(60分)】 小学生:350円(税込) 中学生:420円(税込) 【月額(1コマ/月コマ数が月に72コマを超える方)】 小学生:25,000円 中学生:30,000円 【家族割制度】 教室生の兄弟・姉妹の年少者は50%引 |
電話番号 | 教室:025-250-6372 携帯:080-5389-2038 |
住所 | 〒950-0204 新潟市江南区横越中央2-1-7 武藤ビル203 |
アクセス | バス「横越農協前」より徒歩1分 |
公式サイト | あべ横教室 |
新潟市西区のフリースクールの特徴とおすすめ施設
ここからは、新潟市西区のフリースクールをご紹介していきます。
新潟市西区のおすすめフリースクール:フリースクール・ロビオキ 本部校
画像引用:フリースクール・ロビオキ 本部校
フリースクール・ロビオキ 本部校は、新潟市西区に位置する施設で、家庭と学校の中間的な存在として、子どもたちに安心できる居場所を提供しています。
本部校では、小学生〜高校生の学生だけでなく、既卒者の方(15歳〜30歳)までも通うことが可能です。
ゲームをして家のように自由でリラックスでき、「第二の家」として安心できる場所となっています。
学習面では、大学受験から、学校の授業についていくための補習授業まで、学校のように友だちと学びつつ、一人ひとりのニーズに合わせた学び方を選択できるのが特徴的です。
また料金体系はシンプルで、内容と比較してもリーズナブルな設定となっています。
保護者支援にも力を入れていて、保護者参加型の授業や親子レクなども行っているため、親御さんが心から笑えるようなサポートも行われています。
体験入学を行うこともでき、期間は2週間と長めに設けられているため、ゆっくり見て決めたいという人にもおすすめです!
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学生~高校生、既卒者(15歳~30歳) |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の児童生徒 安心できる居場所が欲しい児童生徒 大学受験を考えている生徒 |
開校時間 | 9:00~19:00 定休日:水曜、日曜、祝日 |
教育方針 | 子供たちと真っすぐに向き合い、一緒に前に進んでいく |
費用 | 月謝:33,000円(税込) 入学費:月謝1か月分(33,000円) |
電話番号 | 050-3746-1614 |
住所 | 〒950-2075 新潟県新潟市西区松海が丘3-9-24 |
アクセス | バス「松梅ヶ浜」より徒歩5分 JR越後線「寺尾駅」より車で8分 |
公式サイト | フリースクール・ロビオキ 本部校 |
新潟市西区のおすすめフリースクール:オルタナティブスクール サンフライト
画像引用:オルタナティブスクール サンフライト
オルタナティブスクール「サンフライト」は新潟市西区にあり、不登校や学習に不安を抱える小学校4年生以上の子どもたちに、安心して過ごせる居場所と学習支援を提供しています。
平日10時から15時まで開室しており、利用回数や時間は個別に相談可能です。
利用時の送迎については応相談とのことでしたので、交通の件で悩んでいる人も相談することが出来ます。
学習面はもちろん、近隣地域での様々な体験学習はここでしか味わえない思い出となり、リフレッシュになること間違いなしです。
また生徒だけでなく保護者の方々の相談にも応じ、料金はかかりますが個別サポートを受けることも可能です。
教員が女性で構成されているため、悩みを打ち明けやすいというのも特徴的ですね。
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 小学4年生以上 |
主な対象者 | ・不登校及び不登校気味の児童生徒 ・個別に生活自体に寄り添いながら自立をサポートして欲しい方 ・その他相談相手や話し相手が欲しいという方 |
開校時間 | 平日 10:00~15:00 |
教育方針 | 近隣地域での多彩な体験活動と丁寧な少人数学習サポートを |
費用 | 入会金:10,000円 【週1回利用(月4回まで)】 ・小学生:16,000円 ・中学生:21,000円 ・高校生:25,000円 【週2回利用(月8回まで)】 ・小学生:20,000円 ・中学生:25,000円 ・高校生:31,000円 【週3回以上利用】 ・小学生:30,000円 ・中学生:35,000円 ・高校生以上:40,000円 【個別サポート(週1回)】 ・小中学生:18,500円(1コマ60分) ・高校生以上:25,000円(1コマ90分) 【コーチングサポート】 ・1回:6,800円(1対1のセッション60分) ※対象:保護者および高校生以上 |
電話番号 | 080-3323-9868 |
住所 | 〒950-2112 新潟県新潟市西区内野町989 |
アクセス | JR「内野駅」より徒歩5分 |
公式サイト | オルタナティブスクール サンフライト |
新潟市西区のおすすめフリースクール:イロトリドリ こどもおとな基地
画像引用:イロトリドリ こどもおとな基地
「いろとりどり」は、新潟市にあるフリースクール兼コミュニティスペースです。
子どもだけでなく大人も対象とし、一人ひとりの個性やペースを大切にしながら、安心して学び・交流できる場を提供しています。
学校に通うのが難しい子どもたちの学習支援はもちろん、大人との学びや対話の場もあり、年齢や立場を超えてつながれるのが特徴です。
体験活動やイベントを通じて社会性や自己肯定感を育み、家庭や地域とも連携しながら、誰もが自分らしくいられる温かな居場所を目指しています。
また、保護者向けの育児相談も行っており、子育ての悩みや不安に寄り添いながらサポートを提供しています。
さらに事情により通うことが難しい子どもには出張訪問も実施し、それぞれの環境に合わせた支援を行っています。
見学はHPにある専用フォームから予約することが出来ます!
項目 | 詳細 |
---|---|
対象年齢 | 未就学児~(詳細な年齢は不明) |
主な対象者 | 不登校及び不登校気味の児童生徒 子育て中の保護者 |
開校時間 | 平日(月~金) 9:00~18:00 土曜日 9:00~17:00 長期休み期間(春・夏・冬休み) 8:00~18:00 |
教育方針 | 放課後をリデザイン |
費用 | 【基本プラン(月額)】 ・4日プラン:8,800円 ・8日プラン:15,950円 ・平日通い放題(10日以上/月):25,300円 ・平日+土曜通い放題:28,000円 【継続利用者プラン(月額)】 ・低学年(1~3年生)から継続(月~金):8,800円 ・低学年(1~3年生)から継続(月~土):12,100円 ・高学年(4年生以上)から継続(月~金):12,100円 ・高学年(4年生以上)から利用(月~土):15,400円 【訪問サービス料金】 1回(1時間):2,200円 【追加料金】 ・長期休みの光熱費(4年生以上対象) 春休み:2,200円 夏休み:1,100円 冬休み:550円 ・未就学児利用:550円/回 ・高学年 平日放課前利用:330円/回 ・会員費(保険料):330円/月(年払い 3,960円、特典あり) ・早朝料金(平日8:00~9:00):330円/回(長期休み・土曜除く) 【兄弟割引】 上のお子様の料金が減額 ※1/2減免 or 1/3減免の適用あり(プランにより異なる) →例:4年生+1年生兄弟利用 → 兄 8,800円→5,867円に減額 |
電話番号 | 025-201-8920 スタッフ携帯:080-3708-8385 |
住所 | 〒950-2076 新潟市西区上新栄町5丁目17-3 |
アクセス | JR越後線「寺尾駅」より車で5分 バス「寺尾新町西」より徒歩15分 |
公式サイト | イロトリドリ こどもおとな基地 |
【学年別】新潟市で不登校の小学生・中学生・高校生に合うフリースクールの選び方
フリースクールでは、学年ごとに適した支援を提供しています。
小学生は遊びながら学ぶことを重視し、中学生は学習支援と進学準備、高校生は将来の進路サポートがメインとなります。
- 小学生:遊びを取り入れた学習支援
- 中学生:高校進学に向けたサポート
- 高校生:進学・就職を見据えた学習支援
小学生のフリースクール選びで気を付けるポイント
遊びながら学べる環境かどうか
小学生の時期は、勉強だけでなく、遊びを通じた学びや人間関係の形成も大切です。
フリースクールによっては、学習重視のスクールもあれば、自然体験やアート活動などを取り入れたスクールもあります。
- 学習と遊びのバランスが取れているか
- 子どもが楽しみながら通えるか
集団生活に適応する機会があるか
不登校の小学生の多くは、人間関係にストレスを感じやすいです。
そのため、少人数制で安心できる環境か、または社会性を育む場があるかを確認しましょう。
- 子どものペースに合わせた人間関係の構築ができるか
- 他の子どもと交流する機会があるか
学校復帰を視野に入れるかどうか
フリースクールの方針によっては、学校復帰をサポートするものと、フリースクール主体で学び続けるものがあります。
保護者として、お子さんの未来をどう考えるかが大切です。
- 学校復帰を希望する場合は、その支援があるか
- 学び続ける場合、どのような教育プランがあるか
中学生のフリースクール選びで気を付けるポイント
高校進学へのサポートがあるか
中学生は義務教育期間ですが、進路の選択肢を広げるために高校進学を意識することが大切です。
フリースクールによっては、高校受験のサポートが手厚いところもあります。
- 高校受験の対策ができるか(個別指導・学習支援の有無)
- 推薦入試や通信制高校への進学実績があるか
出席扱いを受けられるか
中学生は内申書に影響するため、出席扱いを受けることが重要です。
フリースクールが学校と連携して出席認定を受けられるかどうかを確認しましょう。
- 在籍する中学校の校長先生に相談し、出席認定を受けられるか確認
- フリースクール側が出席扱いのサポートをしているか
自分に合った学習スタイルを選べるか
中学生は、「学習重視型」or「自分のペースで学ぶスタイル」を選ぶ必要があります。
受験を考えているなら学習サポートが強いスクール、心のケアを優先するなら個別対応のスクールが向いています。
- 学習型 or のびのび型のどちらが子どもに合うか
- 受験や資格取得の支援があるか
高校生のフリースクール選びで気を付けるポイント
高校卒業資格が取得できるか
高校生の場合、フリースクール単体では高校卒業資格を取得できません。
そのため、通信制高校と提携しているかどうかを確認する必要があります。
- 通信制高校と連携しているか
- 高校卒業後の進路(大学・専門学校・就職)に向けた支援があるか
進学や就職のサポートが充実しているか
高校生は将来の進路を考える時期なので、大学進学・専門学校進学・就職支援などのサポート体制を確認しましょう。
- 大学受験のサポートがあるか(予備校提携など)
- 就職支援(インターン・職業体験)の機会があるか
学習以外の活動が充実しているか
高校生になると、学習だけでなく、趣味やコミュニティ活動、キャリア教育なども重要になります。
自分の興味や将来の目標に合ったスクールを選ぶとよいでしょう。
- 興味を広げられるカリキュラムがあるか
- 専門的なスキルを学べる機会があるか(プログラミング、デザインなど)
出席認定が必要な学年と理由
学年 | 出席認定の必要性 |
---|---|
小学生 | 必要(義務教育のため、出席扱いになると学校の在籍管理がしやすくなる) |
中学生 | 必要(高校進学時に内申書へ影響するため、出席扱いを受けることで不利を避けられる) |
高校生 | 原則不要(フリースクールは高校卒業資格と直結しないため、高校生向けの通信制高校と連携するケースが多い) |
小学生・中学生には出席認定が必要
- 義務教育のため
小・中学校は義務教育なので、基本的に学校に在籍している必要があります。出席扱いを受けることで、学校への在籍が明確になり、フリースクールに通っていても「不登校」とはみなされません。 - 内申書への影響(中学生)
中学校では、高校入試の際に内申書が重要になります。出席日数が極端に少ないと内申点に影響が出るため、フリースクールでの活動を「出席扱い」にしてもらうことで、将来的な進学の選択肢を広げることができます。
高校生は原則不要
高校は義務教育ではなく、卒業資格の取得が最終目標になります。
そのため、フリースクール単体では高校卒業資格を取得できないため、多くの場合、通信制高校や定時制高校と併用する形になります。
この場合、高校の単位認定が重要であり、フリースクール自体の出席扱いは大きな影響を与えません。
出席認定を受けるためのポイント
- 学校への相談
在籍する小・中学校の校長先生に相談し、フリースクールの活動が「出席扱い」となるか確認します。 - 教育委員会の方針を確認
自治体によっては出席認定に対する基準が異なるため、新潟市の教育委員会に問い合わせることも重要です。 - フリースクールの対応を確認
一部のフリースクールは、出席認定を受けやすいプログラムを提供しているため、事前に相談するとよいでしょう。
まとめ|新潟市で不登校の小学生・中学生・高校生に合うフリースクールを選ぼう
この記事は「フリースクール新潟市で不登校の小学生・中学生・高校生に人気13選!西区・中央区など地域別情報も紹介」と題してお届けしてきました。
新潟市には、不登校の子どもを支援するフリースクールが数多くあります。
お子さんに合ったスクールを見つけることで、お子さんの能力が開花し、幸せな将来に繋がることも十分にあります。
ぜひ積極的に情報を収集し、最適なフリースクールを選びましょう。