不登校だった有名人15人!小学校・中学校・高校で不登校だった芸能人のエピソードと成功の秘訣とは?

    不登校から有名人

    この記事を読んでいるみなさんの中には、学校に行くのが難しかったり、不安な気持ちになることがあるかもしれません。

    でも、大丈夫!今回は、学校に行けなかったけれど、その後に大成功を収めた15人の有名人のお話を紹介します。

    彼らもみなさんと同じように悩んでいたことが分かると、きっと安心するでしょう。

    そして、みなさんの未来にはたくさんの可能性があることを感じられるはずです。

    困難を乗り越えて自分の道を見つけた彼らのエピソードから、元気や勇気をもらって、新しい一歩を踏み出すきっかけにしてみてください。

    不登校 という経験は あなたの力 になります!一緒に楽しい未来を作りませんか?

    私たちNIJINアカデミーは、不登校の悩みを抱える小中学生のためのオルタナティブスクールです。

    「義務教育を最高におもしろく」をコンセプトに、NIJINアカデミーでは、以下のような画期的な取り組みを行っています。

    • 自宅から日本トップクラスの教師による授業を受けられる
    • 自由進度学習やプロジェクト型学習など、主体的な学びを取り入れている
    • 学校行事や特別授業、オフラインの社会科見学など、充実したイベントを開催
    • メタバース空間でも社会性を育む

    メタバース空間という、仮想空間を校舎としていることで、全国から不登校を経験している300名を超える生徒たちが学んでいます。

    顔出し・声出しをしなくてもいい、オンライン校舎での生活は楽しいですよ!

    ぜひ一度見に来てくださいね♪

    \オンラインで全国どこでも♪

    NIJINアカデミー

    不登校が希望に変わる
    オルタナティブスクール小中一貫校「NIJINアカデミー」

    目次

    小学校・中学校・高校で不登校だった有名人とは?

    小学校、中学校、高校で不登校を経験した有名人は、実は数多く存在しています!

    今回は15人の方を紹介していきます。

    • 徳井義実(お笑いタレント)
    • 岩橋玄樹(元King&Prince)
    • マツコ・デラックス(コラムニスト・タレント)
    • 齋藤飛鳥(元乃木坂46・女優)
    • 指原莉乃(アイドル)
    • 小栗旬(俳優)
    • 千原ジュニア(お笑いタレント)
    • 家入一真(起業家)
    • 吉木りさ(タレント)
    • 中川翔子(アイドル)
    • 藤田ニコル(ファッションモデル・タレント)
    • 白石麻衣(元乃木坂46・女優・ファッションモデル)
    • 星野源(シンガーソングライター)
    • 伊集院光(タレント)
    • 宮本亞門(演出家)

    小学校で不登校を経験した有名人のエピソード

    小学校で不登校を経験した有名人たちは、どのようにして困難を乗り越えたのでしょうか。

    そのエピソードを通じて、彼らがどのようにして成功への道を歩んだのかを見ていきましょう。

    徳井義実(お笑いタレント)

    お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実さんは、小学校5年生時に不登校だったことを明かしています。

    「小学校5年、半分ぐらい登校拒否児だった」と振り返り、原因は友達に無視されるなどトラブルがあったことだと明かしています。

    小5の後半は一切行かず、家にいる時にはラジコンばかり作っていたので、ラジコンの腕が上がったそうです。

    日頃、鬼のように厳しい父親がその時は「無理して行かんでええぞ」と言ってくれたことに救われたと話しています。

    小6になるときに「このままやったらアカン」となんとか始業式に行き、学校に戻りました。

    その後は個性を活かしてお笑いの道に進み、大きな成功を手にしました。

    岩橋玄樹(元King&Prince)

    元King&Princeの岩崎玄樹さんも、不登校を経験しています。

    小学校3年生からいじめに遭っていて、中学ではクラスの全員から無視されるなど辛い時期を過ごしたようです。

    不登校となっていた玄樹さんを心配して、父親からジャニーズ事務所への入所を進められました。

    そこからアイドルグループの一員としてデビューし、多くのファンを魅了する存在となりました。

    マツコ・デラックス(コラムニスト・タレント)

    マツコ・デラックスさんは、ごく短い期間でしたが、不登校を経験したことがあります。

    学校の雰囲気が嫌で、「周りに合わせるのがつらくなった」ことが原因と言っていました。

    子どもでいるのが疲れたと話していることから、当時から大人びていたマツコさんは、クラスメイトと気が合わなかったことが伺えますね。

    学校に戻ったきっかけは、仲良くする必要もないし、一人でいいとふっきれたことだったようです。

    また先生に恵まれていたため、先生に会うために行っていたとも話しています。

    齋藤飛鳥(元乃木坂46・女優)

    乃木坂46を卒業した齋藤飛鳥さんは、小学生・中学生のときに不登校を経験したといいます。

    小学校低学年の頃は活発な普通の子どもだったんです。けれど、徐々に……本当に徐々に、人間関係がうまくいかない、学校生活が送れないなと感じることが増えていって。

    引用:yahoo!ニュース

    「周囲と合わない」と思い始めたのは小学5年生の頃から。

    無理に明るく振舞おうとしたり、頑張って周囲と歩調を合わせようとしたりしてもうまく合わせられず、学校生活に疲れていったようです。

    登校回数が減り、ときどき学校に行けば同級生や上級生から心ない言葉をかけられたり、冷たい目線や態度を向けられさらに学校に行くことができなくなったといいます。

    齋藤飛鳥さんに常に寄り添ってくれたのは、母親。

    「嫌だ」と話せば「無理な時は無理だよね」と、気持ちを尊重してくれていたといいます。

    家では好きな読書に没頭し、本からは楽しいだけでなく色々なことを学んだとのこと。

    転機となったのは、母親が勧めた乃木坂46のオーディションで、1期生として選ばれました。

    メンバーたちがまるで本当の妹のように可愛がってくれたおかげで、居場所として思えるようになったそうです。

    その後進学した通信制高校で馴染めなくても、「普通の学生としての生き方が向いてない」と割り切って、一人の時間を楽しむことができたといいます。

    【推しの子】のドラマ化、映画化にあたり、伝説のアイドルのアイ役に抜擢され、活躍の幅を広げています。

    中学校で不登校を経験した有名人のエピソード

    中学校で不登校を経験した有名人たちも、その後の人生で大きな成功を収めています。

    彼らのエピソードを通じて、困難を乗り越えるためのヒントを見つけてみましょう。

    指原莉乃(アイドル)

    元HKT48、AKB48の指原莉乃さんも、中学時代に不登校だった時期があると明かしています。

    不登校は、いじめが原因でした。

    ちょっとした無視から始まり、中学2年生の時に『学校に来ないでください』という手紙が家に届いたそうです。

    差出人は恐らく同級生だと思っていても、はっきりとは分からなかったと言います。

    自分は仲良くしていたつもりだったと話しているので、心当たりがなかったようですね。

    しかし突然の手紙で、「だったら行くのをやめよう」と思ったそう。

    「そのときは本当に嫌になってしまって、行かなくなった」と当時の心境を振り返っています。

    勉強はしてほしいと母親から言われていたので、日中は塾に行って勉強していたそうです。

    中学は行かないまま卒業。

    その後逃げるようにして上京し、ハロー!プロジェクト(ハロプロ)のオーディションは書類落ちしますが、その後にAKB48に見事合格。

    当時はとても人見知りで、すごくおとなしいタイプの子だったと友人が振り返っています。

    選抜総選挙で1位を取り、現在もバラエティー番組の出演やアイドルなどのプロデューサーとしても活躍しています。

    小栗旬(俳優)

    俳優の小栗旬さんも、中学時代にいじめを受けて、不登校になった経験の持ち主。

    陰湿ないじめが原因でした。

    「中学時代、机の中にゴミを入れられたり、自分の私物だけでなく机やイスまでがクラスメートに捨てられていたことがあったそうです。そのため登校拒否となり、卒業式にも出られなかった」

    引用:Asagei

    2007年、山梨日日新聞のインタビューで「必死で捜すと、トイレで水浸しのかばんが見つかるんです」とも語っていました。

    高校に進学し、あまり目立たないように過ごしていた小栗さん。

    高校1年制の時に出演したドラマ『GTO』(フジテレビ系)で同年代の共演者と友達になったことがキッカケとなり、自信を取り戻しました。

    現在では日本を代表する俳優として活躍しています。

    千原ジュニア(お笑いタレント)

    千原ジュニアさんは、中学2年生、14歳の頃に不登校を経験しています。

    不登校には大きな原因があったわけではなく、違和感が溜まって「もう無理」という状態になったそう。

    学校に完全に行かないわけではありませんでしたが、学校にいる自分への強烈な違和感が抜けず、休みがちになりました。

    家に居ても安心できるわけではなく、自分の部屋でテレビを見ていて、用があれば外出するような生活でした。

    親はみんなと同じがいいという価値観で苦しかったようですが、祖母はなんでもやってみればいいという人で、不登校中に旅行に連れていくなどしてくれたそう。

    兄からコンテストに出場するために漫才コンビを組まないかと誘われ、その後はお笑いの世界で自分を表現し、多くのファンを魅了する存在となっています。

    家入一真(起業家)

    国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」や、ネットショプ作成サービス 「BASE」の共同創業をしている起業家の家入一真さんも、不登校を経験しています。

    中学2年生の頃まではひょうきんな人柄だったものの、仲の良かった友人とのトラブルをきっかけに不登校になりました。

    同級生に会うのが怖く、家を出られなくなり、数年引きこもり状態に。

    20歳で働き始めますが、コミュニケーションがうまく取れず、何度も会社をクビになるなど失敗続きでした。

    その後「誰にも会わずに仕事ができる」ため、仕方なく起業したといいます。

    次々とインターネットサービスを立ち上げ大きな成功を収めています。

    吉木りさ(タレント)

    吉木りささんは、中学校時代にいじめが原因で不登校になりました。

    「ぶりっ子」「うざい」などの心無い言葉を直接言われたり、食欲がなくなって痩せていくと「ガイコツみたい」と言われたことも。

    教室に行くことが辛くなり、不登校になるしかなかったと話しています。

    母親は「あなたはあなたのままでいい」と受け止めてくれたことが心の支えとなったそうです。

    高校でもうまく馴染めなかったと言いますが、気にかけてくれる友人のお陰で楽しい高校生活が送れたとのこと。

    高校1年生の春に原宿で芸能事務所にスカウトされて芸能界に入り、現在も活躍しています。

    中川翔子(アイドル)

    中川翔子さんは、中学校時代に不登校を経験しました。

    小学校までは、自分の好きな漫画を読むこと、絵を描くこと、ゲームをするということを友達が自然と受け入れてくれていたのですが、中高一貫校に入ったとたんに状況は一変。

    みんなと違うことが個性ではなく、「オタク」「キモイ」と言われるようになり、いじめがひどくなっていきました。

    そしてクラスメートの誰にも話しかけられることが無くなったといいます。

    しかし不登校のきっかけは、先生の言動だったと言います。

    靴を盗られて帰れないことを先生に伝えたら、新品の靴を渡してくれてたのですが、後日靴代を払ってと言われたこと。

    盗まれた人がなぜお金を払うのか、犯人が払うべきではないかと訴えても伝わらず、それをきっかけに不登校になったと言います。

    その後は通信制の高校に行き、絵がうまいと褒められるなど環境の違いを感じたそう。

    現在でもアニメやゲームが好きを生かして、その分野での活動を通じて多くのファンを魅了しています。

    藤田ニコル(ファッションモデル・タレント)

    藤田ニコルさんは、中学校時代に不登校を経験しました。

    当時から人気モデルだったため、嫉妬した同級生や先輩から嫌がらせを受けるようになったこと。

    さらに訳が分からないまま土下座させられたことがキッカケで、不登校になったと言います。

    転機となったのは、高校入学のよう。

    私は中学は不登校気味で学校に溶け込めず、いじめにあったり残念ながら楽しいって思えない中学生活でした。

    勉強もなにもできなくてそんな時に当時の先生が教えてくれたのは今の学校でした。

    ここにしかいけなかったし、まあ嫌々はいったんです。

    でも高校に行ってみたら同じ悩みを抱えてる人だったり、同じ趣味を持つ人だったり、少しどこか似てるような子たちがいて、自然と学校っていう場所に魔法にかけられたように溶け込んでいました。

    引用:Instagram

    高校は仕事と学校の両立が大変だったと言いますが、無事に卒業しています。

    現在ではテレビやファッション業界で幅広く活躍しています。

    白石麻衣(元乃木坂46・女優・ファッションモデル)

    白石麻衣さんは、中学生の頃に不登校を経験しています。

    中2の冬頃からいじめられるようになりました。

    きっかけは、他のクラスメイトへのいじめを止めたことだったと言われています。

    上履きを隠されたり、「ブス」と呼ばれたり、ノートに落書きされるなど陰湿ないじめがあったようです。

    ささいなトラブルが原因で、教室に行きづらくなってしまったんです。中3の夏休み前までは通っていましたけど、夏休みが明けてから教室に入れなくなってしまいました

    引用:文春オンライン

    高校は地元を離れ、母親と引っ越しをして音楽の専門学校に進学。

    講師に紹介されたのが乃木坂46の第1期生メンバーのオーディションに合格し、アイドルグループの一員としてデビュー。

    現在では女優としても活躍しています。

    高校で不登校を経験した有名人のエピソード

    高校で不登校を経験した有名人たちは、その後の人生でどのように成功を収めたのでしょうか。

    彼らのエピソードを紹介します。

    星野源(シンガーソングライター)

    星野源さんは、高校2年生の時に不登校になった経験があります。

    3ヶ月ほど学校に行かなかった時期がありました。

    自由な校風の学校でしたが、学校という社会の中でちゃんとしていないといけないという苦しさを感じ行けなくなったと言います。

    コミュニケーションが苦手で、うまくいかなくて精神的に病んだと話しています。

    運動と規則正しい世活で改善してきて、3ヶ月で家から出て学校に行ってみたとのこと。

    バンドなど新しい部活に入ったことも転機になって、抜け出せたようです。

    今ではシンガーソングライターの他幅広く活動しています。

    伊集院光(タレント)

    伊集院光さんは、小学生頃から度々学校を休んで家で教育テレビを見ていたそう。

    子ども時代の僕はわりと頻繁に不登校になる子だったので、家にいてNHK教育テレビをやたらと見ていました。

    そこで得た知識を武器にタレントになってからクイズ番組に出ていると言っても過言ではないほどです。

    当時、昼間に子どもが見るような番組は、教育テレビの番組くらいしかなかったんです。

    そうすると、例えば2年生のときに4年生向けの番組を見ることもあるので、久しぶりに学校へ行って授業を受けても「これもう知っている」と思ったりして、完全に教育が分断されませんでした。

    学校に行かないと学びが全部止まってしまうという恐怖がなかったのは、教育テレビのおかげで、めちゃくちゃためになったと思っています。

    参考:NHKインタビュー

    中学時代の成績は良かったですが、望んでいた進学校の受験に失敗。

    高校時代に本格的に不登校になり、そのまま高校3年生で中退しています。

    学校に行っていなかったことは、親には隠していたと言いますが、嘘をつくのが耐え切れなくなり正直に話したそうです。

    その後落語家に弟子入りし、ラジオパーソナリティーとしても活躍しています。

    伊集院光さんは、最終学歴は中卒。

    学歴へのコンプレックスを感じながらも、本を読むなど知識を蓄え、物知りで雑学王と言われるまでになっています。

    宮本亞門(演出家)

    宮本亞門さんは、高校時代に不登校を経験しています。

    幼い頃から他の人と違うものを好んでいた宮本亞門さんは、普通であることを求められる学校になんとか合わせようと努力していましたが、うまくできずに辛さを抱えていたようです。

    周囲と自分のギャップに耐えられなくなり、ついに部屋から出られなくなったそう。

    父親は怒鳴り、母親は泣き、家庭内でも辛い日々でしたが、ある日母親が精神科に行くことを条件に学校に行かなくてもいいと言ってくれました。

    精神科の先生が話を聞いて、ありのまま面白がってくれたことに救われたといいます。

    引きこもってた間は、部屋を暗くしてひたすらレコードを聴いていました。20枚ぐらいしか持ってませんでしたが、それを繰り返し繰り返し聞いてましたね。感受性の鋭い時期ですから、フルトベングラーとか聞くと感動しすぎて吐きそうになってね。でも、あの暗い部屋で繰り返し音楽を聞いた経験は、僕の演出家としての原点になっている気がします。

    引用:厚生労働省

    現在では演出家として国内外で活躍しています。

    不登校を乗り越えた有名人の成功の秘訣

    不登校を乗り越えた有名人たちの成功の秘訣にはどのようなものがあるのでしょうか。

    ここでは、その具体的な内容を考えていきます。

    ▶記事「元不登校の有名人・石井しこうさんのインタビュー」では、不登校時代に学んだことをたくさん話して下っています。

    現在不登校の小中学生がインタビュアーとして参加しています。ぜひ読んでみてくださいね。

    家族や友人の支えがあったから

    多くの有名人たちは、家族や友人の支えがあったことで、不登校の困難を乗り越えることができたと話しています。

    「学校を休んでいい」という一言や、アイドルグループやお笑いへの後押しなど環境を変える手伝いをしていることが伺えますね。

    自分の好きなことをして過ごせたから

    休んでいる間に、自分の好きなことを好きなだけしたという方も多くいました。

    本を読んだり、レコードを聞いたりと、興味のあるものを繰り返し楽しむことは、規則の厳しい学校ではできない大切な勉強です。

    自分の興味・関心が将来に役立つことは多いので、ぜひ不登校であることをネガティブにとらえず、好きなことをして自分を伸ばせる期間だと捉えて過ごしてみてください。

    自分の居場所を見つけたから

    不登校を経験した有名人たちは、自分の居場所を見つけることで、自信を取り戻し成功へと繋がりました。

    やはり居場所があることで安心しますよね。

    家が安心できること、家と学校以外に、習い事でもフリースクールでも、何か自分の居場所と思える場所があるといいですね。

    新しい挑戦を恐れなかったから

    不登校の経験がある有名人たちは、新しい挑戦を恐れずに、自分の可能性を広げることに成功しています。

    アイドルやお笑い、起業などにチャレンジしたことで道が開けた芸能人の例を今回紹介してきました。

    小学校・高校で不登校を経験した有名人から学ぶこと

    不登校を経験した有名人たちから学べることは多くあります。

    彼らのエピソードを通じて、困難を乗り越えるための具体的なアドバイスを得ることができます。

    自分らしさを大切にする

    不登校を経験した有名人たちは、自分らしさを大切にすることで、成功を収めました。

    自分らしさは、自分の好きなこと、本当は何がしたいのか知ることです。

    アイドルになりたい、youtuberになりたい、起業したい、今はただのんびりしたい…

    自分の気持ちに正直になり、自分らしさを大切にすることから始めましょう。

    困難に立ち向かう勇気を持つ

    有名人たちは、困難に立ち向かうことで成功への道を切り開きました。

    好きなことで小さな達成感を得ると、少しずつ大胆になってもう少しやってみようと思えるものです。

    今と違うことに挑戦するのは難しいことですが、一歩を踏み出すことも時には大切です。

    周囲の支えを受け入れる

    不登校を経験した有名人たちは、周囲の支えを受け入れることで、自分を取り戻し成功を収めました。

    助けを求めることを恐れずに、周囲のサポートを受け入れて、のびやかに楽しく過ごしましょう!

    まとめ:不登校だった有名人15人!小学校・中学校・高校で不登校だった芸能人のエピソードと成功の秘訣

    小学校・中学校・高校で不登校を経験した有名人たちのエピソードは、多くの人々にとって励みとなります。

    彼らがどのように困難を乗り越え、成功を収めたのか、その秘訣を知ることで、新たな一歩を踏み出す勇気を得られるでしょう。

    NIJINアカデミーでは、不登校になるのは、「賢い子ども」だと思っています。

    今回紹介したマツコ・デラックスさんや指原梨乃さんなど、とても賢い方々ばかりですよね?

    学校に馴染めないだけで、ネガティブになる必要は全くありません!

    小学校・中学校・高校で不登校でもたくさん成功した有名人がいるように、自分の興味関心を広げて自分の居場所を見つけ、新しい挑戦をしていたら、きっとあなたも自分に自信をもてるでしょう。

    NIJINアカデミーは、学校に合わなかった子どもたちが、その才能を存分に生かせるような居場所であり、挑戦できる場所です。

    ぜひNIJINアカデミーの子どもたちの活躍を見てみてくださいね♪

    →関連記事:ギフテッドで天才と呼ばれるけんくんが、不登校になった理由とは? 

    NIJINアカデミーについて

    NHKおはよう日本にも出演したNIJINアカデミーは小学1年生から中学3年生まで通えるオルタナティブスクール!

    こんなお子さんにおすすめ!

    • 学校がつまらない
    • 学校は自分に合わない、自分が出せずに苦しいと思っている
    • 学校の人に会いたくないと、外に出ることを不安に感じている
    • 学校に行きたくないけど、他の選択肢がわからない

    ニジアカは、トップ講師による対話的で面白い授業が人気。

    インターネット上にあるオンラインスクールなので、自宅からアクセスできます!

    学校理念に「Be HAPPY, Do HAPPY(君には、幸せになる力がある。人を幸せにする力もある。)」を掲げ、学校に行かなくても良質な教育を受けることができる教育機関です。

    これまでに約300名の小中学生が入学し、学校の満足度は91.4%担任クラスの満足度は96%と非常に高い評価を得ています。

    さらに、在籍校で出席日数として認められた生徒の割合は97%、復学を目指すスクールではないものの、自信を取り戻し復学に成功した生徒も80名以上います。

    ニジンアカデミーでは、子ども主体の活動を行っているので、部活やサークル活動も活気があります。

    ぜひ見てみてくださいね。

    ■ 平日毎日、無料の体験説明会を実施中!

    >>NIJINアカデミーでは、毎日体験会&個別説明会を実施中!

    NIJINアカデミー 体験説明会 バナー

    体験説明会からの入会で当月分の授業が無料♪
    満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

    ▼NIJINアカデミーについて詳しくはこちら▼

    >>NIJINアカデミー公式HP

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次