八王子で不登校の小学生に最適なフリースクール6選!

八王子で不登校の小学生に最適なフリースクール5選!

この記事は「八王子で不登校の小学生に最適なフリースクール6選!」と題してお届けしていきます。

不登校の小学生にとって、適切な教育環境を提供するフリースクールの選び方は重要です。

八王子には様々な特徴を持つフリースクールがあり、それぞれが異なるサポートを提供しています。

本記事では、八王子でおすすめのフリースクール5校を詳しく紹介し、不登校の小学生にとって最適な環境を見つけるための情報を提供します。

\全国どこでも通えるオンラインスクール/

NIJINアカデミー

不登校が希望に変わる
オルタナティブスクール小中一貫校「NIJINアカデミー」

オンライン校舎だから全国どこでもOK!

目次

八王子のフリースクールの特徴と選び方

八王子にあるフリースクールの特徴と選び方について解説します。

自分に合ったフリースクールを見つけるためのポイントを押さえておきましょう。

アクセスの良さ

フリースクールに通う際、アクセスの良さは重要なポイントです。

自宅から通いやすい場所にあるかどうかを確認しましょう。

通学時間が短いと、生徒の負担が減り、学習に集中することができます。

また、公共交通機関の利用が便利な場所にあると、保護者の送迎の負担も軽減されます。

通いやすい環境は、学校生活の継続にも繋がります。

プログラム内容

フリースクールのプログラム内容は多岐にわたります。

学習指導だけでなく、スポーツや芸術活動、社会見学など様々な活動が含まれている学校を選ぶと良いでしょう。

生徒の興味を引き出すプログラムが多いと、学校生活がより充実します。

また、プログラム内容は学校ごとに異なるため、自分の子供に合った活動が含まれているかどうかを確認することが重要です。

事前に学校のホームページやパンフレットをチェックしましょう。

講師の質

フリースクールの講師の質も重要な選択基準です。

教師がどのような経歴や資格を持っているか、また、生徒への対応が丁寧かどうかを確認しましょう。

信頼できる講師がいる学校は、安心して子供を任せることができます。

また、講師の質は学校の口コミや評判からも判断できます。

実際に通っている生徒や保護者の声を参考にすると良いでしょう。

費用と補助金

フリースクールの費用も重要な要素です。

授業料や教材費、活動費など、具体的な費用を確認し、予算に合うかどうかを判断しましょう。

また、補助金や助成金が利用できる場合もありますので、学校に確認してみると良いでしょう。

費用に関する情報は、学校のホームページや説明会で得ることができます。

事前にしっかりと調べておくことが大切です。

八王子で不登校の小学生が通えるおすすめのフリースクール6選

子ども

八王子で不登校の小学生が通えるフリースクールをいくつかご紹介します。

各校の特徴やプログラム内容をチェックしてみましょう。

NPO法人 ならはらの森 なかの学舎

NPO法人ならはらの森 なかの学舎は、子どもの自主性と個性を尊重し、自然と触れ合いながら学ぶことを重視するフリースクールです。

対象は小学生から高校生で、生徒は自分のペースで学び、自らの意思で一日を過ごします。

教育方針は、生活体験や遊びを通じて学びを深めることに重点を置いており、生徒の興味と好奇心を最大限に引き出す自由な環境を提供します。

毎日通学コースと、時々通学コースがあります。

原則、毎週水曜日と木曜日、毎月第三土曜日に敷地の林を、誰でも利用できる遊び場として開放しているので、行ってみると雰囲気を掴めるかもしれません。

見学は人数に関係なく、一家族 1,000円で行っています。

体験は1回2,000円、2回まで参加できます。

ぜひ一度体験してみてくださいね。

項目詳細
対象年齢小学生から高校生
教育方針自然とふれあいながら、個々のペースで学び成長する
費用入会金:15,000円
施設料:15,000円(入会年の施設料は免除)
費用:
・毎日通学 30,000/月
・時々通学 2,000円/日 5枚綴りチケット
昼食代:200円/回 5枚綴りチケット
電話番号070-8590-6463
住所東京都八王子市楢原町1378-16
アクセスJR八王子駅(7番のりば)または 京王八王子駅(3番のりば)から
西東京バス 八20・秋01~03
「一本松」下車徒歩5分
公式サイトNPO法人 ならはらの森 なかの学舎
Facebookhttps://www.facebook.com/naraharanakano/
X公式https://twitter.com/naraharanakano
Instagramhttps://www.instagram.com/narahara_nakano/

口コミはありませんが、子どもたちの表情は輝いていますし、充実した時間を過ごしている様子がわかりますね!

NEOS自由学園

NEOS自由学園

NEOS自由学園は、独自の教育プログラムを提供しているフリースクールです。

「自由な学習」「英会話学習」「子ども話し方学習」「パソコン学習」の学習を中心に、楽しんで学ぶことのできる場所です。

また、アクティビティやプロジェクト学習も充実しており、実践的な学びが体験できます。講師陣も経験豊富で、質の高い教育が受けられます。

項目詳細
対象年齢小学生から中学生
教育方針生徒の個性と自主性を尊重し、多様な学びを提供する
費用入会費用:6,000円
詳細は直接お問い合わせください。
電話番号080-5445-9629
住所東京都八王子市(詳細はお問い合わせください)
公式サイトNEOS自由学園
小5 男子 保護者

人とうまくやっていくのが苦手でしたが、少人数で同じ年齢の友達もいて、通うようになりました。

小4 女子 保護者

面接を受け、丁寧に相談にのって頂きました。おかげで家族も一安心、学校に行かない代わりに通ってくれたら安心です。

※公式HPより抜粋

昼間の塾 フレップ

昼間の塾 フレップ

昼間の塾 フレップは、不登校のお子さんに丁寧な指導を行っているフリースクールです。

学習進度に合わせたサポートに加え、受験対策や小論文指導も行ってくれますが、強制ではなく自分のペースで進めることができます。

特色は、絵やものづくりなどの造形活動で、200本以上の色鉛筆やデジタルで絵が描ける環境が整っているので、「学校では学べない美術」を学ぶことができます。

また、不登校の子どもたちが楽しめるよう、卓球・ダーツ・料理・トランプ・バドミントン・川遊びやかくれんぼなど多くのアクティビティを用意しています。

項目詳細
対象年齢小学生から中学生
教育方針生徒一人ひとりに寄り添い、個別に対応した学びを提供する
費用入塾金:なし
月額費用:基本料金5,000円+29,000円
日割費用:基本料金5,000円+4,000円/日
詳細はお問い合わせください。
電話番号050-3573-8256
住所東京都八王子市元横山町1-10-3池田ビル216
公式サイト昼間の塾 フレップ
X公式https://x.com/frep222
生徒A君

フレップは、とても楽しくて良い場所です^_^
僕はまだ数日しか行ってませんが、もうすっかりその雰囲気に慣れちゃって、結構馴染めるところだと理解しました。

保護者Yさん

小学校5年生で不登校になった長男が、気に入って通い続けた居場所の一つ。やれることがたくさんあること、姉のような朴さんの存在が良かった。親も相談できて安心できた。卒業後は中学校に通うことができています。

※公式HPより抜粋(一部要約)

Free School HOMERUN

Free School HOMERUN

Free School HOMERUNは、平日は会社勤めをしている「すがわら先生」が土曜日だけ自宅で開校するフリースクールです。

運営者はひきこもりの経験があるため、不登校にも理解があります。

自由にのびのびと活動できる他、学習サポートや農業体験、自然散策やイベントなどをおこなっています。

不登校の子ども以外も入学可能です。

まずは相談、個別見学を試してみてくださいね。

項目詳細
対象年齢小学生から中学生
開校時間毎週土曜日 8:30~16:30
教育方針生徒の個性を尊重し、心身の成長を促す
スポーツ活動、アート活動、体験学習
費用好きなだけ払うシステム
・無料
・8:30~16:30(8時間) 24,000円/月
電話番号042080-4584-2024
住所八王子市横川町にある、運営者の自宅
公式サイトFree School HOMERUN
筆者

口コミはありませんが、和菓子屋やコンビニの商品の食べ比べで盛り上がるとHPにあり、楽しそうな雰囲気が伝わってきますね!

せいさフリースクール はちおうじ 小学部・中学部

せいさフリースクール はちおうじ 小学部・中学部

せいさフリースクール はちおうじ 小学部・中学部は、週1日から通えるフリースクールです。

基礎学習に加え、体験学習や課外学習など充実した学びの場となっています。

担任の先生以外にも高校生の先輩がピア・サポーターとしてつく仕組みがあります。

お昼ご飯を一緒に食べたり、話し相手になってくれたりと生活をサポートしてくれるのが心強いですね。

母体は「星槎国際高校八王子」で、週5日通える通信制高校です。

星槎国際高等学校への入学が決定したら、登校準備プログラムもあり、準備ができるので安心です。

項目詳細
対象年齢小学4年生から中学3年生
開校時間月曜日~金曜日 午前の部 10:40~12:30 / 午後の部 13:20~15:10
教育方針多様な学びを通じて、生徒の可能性を引き出す
プロジェクト学習、キャリア教育、個別指導
費用初期費用:NPO 法人登録料45,000円
週3日(基本登校日数)全日36,000円(1ヶ月あたり)/半日 20,000円(1ヶ月あたり)
教材費、施設利用費等は別途請求
電話番号0042-661-6092
住所東京都八王子市元八王子町2-1419
公式サイトせいさフリースクール はちおうじ 小学部・中学部
筆者

進路は星槎国際高等学校(通信制高校)にも入学ができるため、卒業後が気になる保護者には安心感がありますね!

NIJINアカデミー

NIJINアカデミー

不登校が希望に変わる!

NIJINアカデミー(ニジンアカデミー 略称:ニジアカ)は、小中一貫のオルタナティブスクールです。

不登校の児童生徒が入学でき、オンライン校舎を通じて、全国どこからでも家にいながら学べるため、家を出ることに不安を感じるお子さんにも大変好評です。

日本トップクラスの教師陣による対話型の授業で、「学校の授業よりも面白い!」という声が多く、学校満足度も91.4%と高評価。

明るく優しい先生が多く、担任満足度は96%

これまでに約200名の小中学生が入学しており、発達に凸凹のあるお子さんも多く在籍しています。

在籍校での出席扱いになるため、学校に代わる教育機関です。

一人ひとりの個性を存分に発揮し、良さを伸ばせる環境が揃っています。

オンライン説明会や体験会は随時開催しています。

「学校に行けない」という悩みが、「新しい学びの場が見つかった!」という喜びに変わる瞬間をぜひ体験してみてくださいね。

項目詳細
対象年齢小学1年生から中学3年生
主な対象者不登校の児童生徒
開校時間月曜日~金曜日 9時〜21時
※16時〜19時はお休み
授業は夜の部で19時〜20時と20時〜21時もあります。
教育方針学校と同等の教育機関
費用初月のみ入学金22,000円(税込)
​授業料/月 19,800円(税込)
※年払いの場合。月払いの場合、授業料は月/23,760円​(税込)。
​施設利用料/月 1,683円(税込)
電話番号お問い合わせはHPから
住所オンライン校舎
公式サイトNIJINアカデミー
小学2年生のママ

「学校(NIJIN)早く行きたいな〜」 息子からの言葉に、びっくり。 元々、人が大好きなはずなのに幼稚園や在籍小学校には行けなかった息子。 息子にとって自分を認めてもらえる大切な居場所になっています

小学3年生のパパ

不登校で、家でたったひとりで何をするでもなく過ごしていたので、少しでも外の人とつながる手段、刺激を受ける機会をもてたのはありがたいです。他フリースクールよりも安く、ひとり親には助かります。

※公式HPより抜粋(一部要約)

\無料のオンライン説明会&体験会 開催中!/

不登校の小学生に適したフリースクールとは?

親のサポート

不登校の小学生が安心して学べる環境を提供するフリースクールの特徴について説明します。

個別指導が充実している

不登校の小学生には、一人一人のペースに合わせた学習が必要です。

そのため、個別指導が充実しているフリースクールはとても重要です。

教師が個別に対応することで、生徒の理解度や興味に応じた指導が可能となります。

また、個別指導は生徒の自己肯定感を高める効果もあります。

学習の進捗を感じやすくなることで、自信を持って学習に取り組むことができます。

心理的サポートがある

不登校の原因には心理的な問題が大きく関わっていることが多いです。

そのため、心理的サポートが充実しているフリースクールは重要です。

カウンセリングや心理療法士のサポートがあると、生徒は安心して学校生活を送ることができます。

心理的サポートは、生徒の心のケアだけでなく、保護者へのサポートも含まれます。

家族全体で問題を解決するための支援が提供されることが大切です。

柔軟なカリキュラム

不登校の小学生には、柔軟なカリキュラムが必要です。

固定されたカリキュラムではなく、生徒の興味や関心に合わせた学習内容を提供することで、学習意欲を高めることができます。

自由な時間割や選択科目があるフリースクールは、生徒にとって魅力的です。

また、柔軟なカリキュラムは、生徒の体調や心理状態に合わせた調整が可能です。無理なく学習を続けることができる環境が整っています。

八王子のフリースクールに通うメリットとデメリット

フリースクールに通うことで得られるメリットとデメリットについて解説します。

学校選びの参考にしてください。

メリット

フリースクールに通うメリットは多岐にわたります。

まず、個別指導や少人数制のクラスにより、一人一人に合わせた学習ができることが挙げられます。

生徒のペースに合わせた指導が可能で、理解度が深まります。

また、心理的サポートが充実しているため、生徒が安心して学べる環境が整っています。

さらに、柔軟なカリキュラムが提供されているため、生徒の興味や関心に合わせた学習が可能です。自

由な時間割や選択科目があることで、学習意欲が高まります。

デメリット

一方で、フリースクールにはデメリットも存在します。

まず、公立学校に比べて費用がかかることが挙げられます。

授業料や教材費、活動費などが必要となり、家庭の負担が増える可能性があります。

また、学習環境が異なるため、進学や就職の際に不利になることがあります。

特に、中学・高校進学を考える場合、公立学校とカリキュラムが異なるため、対応が難しくなることがあります。

さらに、フリースクールの数が限られているため、希望する学校に入学できない場合もあります。

学校選びには事前のリサーチが欠かせません。

まとめ:八王子で不登校の小学生に最適なフリースクール

フリースクール

この記事は「八王子で不登校の小学生に最適なフリースクール5選!」と題してお届けしてきました。

八王子で不登校の小学生が通えるフリースクールがあります。

ぜひそれぞれの学校が提供する個別指導や心理的サポート、柔軟なカリキュラムなどの特徴を調べて、お子さんに合った学校を選んでください。

体験談や口コミも参考にしながら、最適なフリースクールを見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次