“なんでも挑戦したい”――ゆづさんが見つけた、自分らしくいられる場所

こんにちは。ボランティアスタッフのコージーです。

「なんでも挑戦したいと思ってる。チャンスがあれば、やってみたいって思うんだ。」

そう語ってくれたのは、NIJINアカデミー(以下、ニジアカ)に通う小学5年生のゆづさん。
元気でまっすぐ、自分の言葉でまっすぐ話す姿からは、かつて不安や戸惑いを抱えていたとは思えないほどの成長がにじみ出ていました。

今回は、そんなゆづさんにこれまでの歩みや今取り組んでいること、そしてこれからについて、じっくり話を聞きました。

目次

「飽きたな」と思ったあの日から

ゆづさんが学校に行かなくなったのは、小学1年生の後半ごろのこと。

「特別な理由があったわけじゃないけど、なんとなく“飽きたな”って思って。それで、行かなくなったんだ。」

その後は、3年生のころに支援センターにも通いましたが、そこも「なんとなく行かなくなった」と言います。
そんなとき、ゆづさんのお母さんがネットで見つけてくれたのが、ニジアカでした。

「とりあえずやってみよう」で始まったニジアカ生活

入学のきっかけは、お母さまがネットで見つけた紹介画像。
そこに映っていたのは、みんなで楽しそうにご飯を食べる姿。
「ご飯が好きだから、これはいいなって思った」と即決し、体験を飛ばして本入学。
「3か月くらいやって、面白くなかったらやめよう」と思っていたそうですが、気づけばニジアカの生活がすっかり日常になっていました。

最初はオンラインから

入学当初は外出が難しく、オンラインでの参加が中心でした。メタバースの校舎も不便を感じず、むしろ安心できたといいます。授業で顔出しをするのは最初だけ緊張しましたが、「回数を重ねるうちに自然と平気になった」とのこと。これも小さな成長の一つです。

サッカーとゲーム、好きなことに夢中になれる日々

今、ゆづさんがもっとも頑張っているのは「サッカー」。

週に5日、多いときは毎日練習があるほどの本格派。平日は1時間、土日は2〜3時間。
試合では、学年によってフォワードとディフェンダーを使い分ける。ポジションごとの視点の違いにより、サッカーをより深く理解する。試合では得点を決める瞬間も、仲間のゴールを守りきる瞬間も、どちらも胸が高鳴るといいます。

さらに、サッカーと並んで好きなのが「ゲーム」。

フォートナイトサークルにも所属しており、「難しいけど楽しい」と笑顔を見せます。こうしたサークル活動は、ニジアカでの交流を広げる大切な時間になっています。

「自由があるって、めっちゃいい」

ニジアカの魅力を聞くと、「なんでもできること!」と笑顔で答えてくれました。

「先生が優しいし、いろんなことができるのが良い。すぐ馴染める子も多いし、自由があって、すごくいい。」

学びもサークルも、自分のペースで参加できます。
「勉強は、ぜんぜんやってない!」と笑って話しながらも、課題の提出はきちんとできているとのこと。
自分に合ったやり方で、無理なく学び続ける力が育っているように感じました。

ニジアカでは、生徒主体で授業内容を決めたり、新しくサークルを作ることができます。生徒の「やりたい気持ち」を先生が全力でサポートします。

小さな変化と成長

ニジアカに入る前は、長時間パソコン画面を見ると気分が悪くなっていましたが、「2か月くらいで慣れた」と克服。外出の機会は減ったものの、その分オンラインでの活動や自宅での趣味に集中できるようになりました。

サマーセミナーでの挑戦

2025年夏、ゆづさんは「愛知サマーセミナー」に講師として参加しました。


サッカーの講座を企画し、子どもたちにサッカーの楽しさを伝える役割を果たしました。

「やりたいなって思ったことは、やらないでいるより、なんでもチャレンジした方がいいと思ってるから。」

参加者は2人。事前準備から本番までの約1か月、毎日30分〜1時間のミーティングを重ねて企画を練りました。

講座終了後に参加者から「楽しかった、続けたい」と言われた瞬間、「やってよかった!」と心から思ったそうです。

次への課題と意欲

今年の反省点は、もっと参加者を増やしたかったということ。

「タイトルがわかりづらかったかも。もっと楽しそうなタイトルにして、興味を引きたい。」

また、大人数向けに用意していた企画も、実施できなかったことが悔しかったそうです。
「来年は、もっと人が集まってくれるように工夫したい!」と、すでに次への意欲を見せてくれました。

ゆづさんがこれからやりたいこと

「以前は、いろんなことにチャレンジしたいだけだったが、“これ”っていうやりたいことはなかったんだよね。」

そう話すゆづさんですが、今ははっきりとした目標があります。

それは、「ニジアカ運動会を開催すること」
理由は、現在ニジアカには運動会がなく、全国にいる仲間たちと直接会って交流したいからです。
さらに、運動が好きな自分だからこそ、「みんなにも運動の楽しさを知ってほしい」という思いがあります。オンラインやメタバースだけでなく、リアルな場で一緒に汗を流す――そんな時間を自ら作ろうとしているのです。

もちろん、「自分の得意を伸ばすこと」という考え方も変わっていません。
苦手を克服するより、得意なことを活かしていくスタイル。人前で話すことが得意で、サマーセミナーでも説明役を担いながら、「本当はもっと発信してみたかった」と語ってくれました。

「挑戦するって、やる前は不安だけど、やってみると楽しいんだよね」とゆづさん。
その言葉どおり、彼のこれからも、きっと新しい挑戦の連続になるはずです。

おわりに

楽しいと思える場所”があること。
自分のままでいていいんだ”と思えること。
その大切さを、ゆづさんの姿が教えてくれているように感じます。

これからも、彼の「挑戦したい!」という気持ちが、どんな形になって広がっていくのか。
とても楽しみです。


◆平日毎日、体験説明会を実施中!

>>NIJINアカデミーでは、平日毎日体験説明会を実施中!

体験説明会から3日以内の入会で無料授業特典付き!

満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

▼詳細はこちら▼
NIJINアカデミーについて詳しく知りたい方はこちら
>>NIJINアカデミー公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次