NIJIN(ニジン)アカデミー千葉県Akingdom船橋習志野台校は、学校生活に悩む子どもたちが「自分らしく学び、成長できる居場所」を提供するフリースクールです。
「学校に行けない」というネガティブな感覚を「新しい選択肢がある!」という前向きな気持ちに変えてくれる場所として、多くの保護者・教育関係者から注目されています。
メタバース上に校舎を持つNIJINアカデミーのオンライン教育と、地域に根ざしたダンススクールというリアルな体験の場。その両方の魅力を融合し、「学ぶ場所は学校だけじゃない」「地域全体が学び場になる」そんな新しい学びのカタチを実現しています。
この記事では、NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校を運営する紺野晃弘さん(通称:あきんぐ先生)が教室開校に至ったエピソードや、子どもたちの成長の様子をご紹介します。
\NIJINアカデミーリアル教室:Akingdom船橋習志野台校/

「ダンスと共に、今を生きる」
ココロもカラダも育んでいくダンス特化型フリースクールです。
文部科学大臣賞のダンサーが開く、子どもの可能性を信じるフリースクール【NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校】
「子どもたちが『自分はこれでいいんだ』と、自分にOKを出せる場所を作りたかったんです。」
そう語るのは、千葉県船橋市にあるダンススタジオ「Studio Akingdom」の代表・紺野晃弘(こんの あきひろ)さん。
2025年4月、その彼が教室長を務めるダンス特化型フリースクール「NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校」がスタートしました。
教室のキーワードは「できた!」の自信が夢を叶える。
ただ「ダンスだけ」を踊るのではなくココロもカラダも頭も共に育んでいけるように。
心の中にひとつでも多くの「できる!」を増やしていく。
ダンスのスキルだけに限らず、いろんな「できる!」を伝えていく。
そして、たくさんの「できる!」を武器に人生を歩んでいく。
そんなスクールを日々目指しています。

Akingdom船橋習志野台校
一日のスケジュール

ダンスが導いた「自己肯定感」という武器
紺野さんは、紺野さんは、ダンス指導者の日本一を決める大会 第一回全日本ダンス指導者指導技術コンクールにて優勝し、文部科学大臣賞を受賞するなど業界では、業界では高い実績を持つ指導者です。ですが、その原点は意外にも「体育が苦手だった少年時代」にありました。
「僕自身が“できない”側だった。だからこそ、どうすればできるようになるのかを丁寧に伝えられると思ったんです。」
ダンスとの出会いは、そんな自分を変えるきっかけに。
身体を動かすことの楽しさ、人と一緒にリズムを合わせる喜び、そして何より「できた!」という達成感が、彼の中に眠っていた自信の芽を育ててくれたのです。
「不登校」や「自信がない」を理由に、未来をあきらめないでほしい
フリースクール開校の背景には、紺野さんがダンスを通じて出会った多くの子どもたちの存在がありました。
「学校に行けない。でも本当は、心の中にたくさんのエネルギーを抱えている。そんな子たちに出会うたび、『ここなら自分らしくいられる』と思える場所を作りたくなったんです。」
そんな想いに共感したのが、全国にオルタナティブスクールを展開するNIJINアカデミー。
今回のコラボレーションで、より自由で創造的な学びの場が船橋の地に生まれました。

Get『I Can!』More『You can!』 It’s『We Can!!』たくさんのチャレンジでたくさんのできた!を
「NIJINアカデミーAkingdom船橋習志野台校」では、週1回のリアル教室を中心に、子どもたちの心と体の両方にアプローチします。
ダンスでは様々なダンスジャンルにチャレンジしていきます。
イベント出演時のMCなど、ダンスだけではないダンサーを超えたエンターテイナーになってくれることを願い、日々レッスンを提供しています。
イベント
MCで話す内容は子どもたちに考えてもらいます。
「正しい日本語」を話せる言葉遣い。
人前で何かを伝える表現力。コミュニケーション能力。
こどもたちの可能性は無限大なのです。
そこには、ダンスだけではなく学校の授業にも関連付けられる学びがあるからです。
ダンスを超えた人生の学びの場となるように。
たくさんのチャレンジから得た学びで心の中にたくさんの「できる!」を増やす。
手に入れたたくさんの「できる!」は人生を生き抜いていく中でとても強力な味方となり、
そして強力な武器となるのです。
そんな「できる!」が増えていくことで「自信」が生まれていくのです。
たくさんの「できる!」が増えていくと、ピンチの時には壁を乗り越えられる。
たくさんの「できる!」が増えると、人生がきっと楽しめます。
Studio Akingdomに来ていただければ、ダンスの意義を感じてもらえるかと思います。
スタジオで会えることを楽しみにしています。
現場から見えてきた「ダンスの力」
実際、ダンススクールにも不登校や学習面での悩みを抱える子も多くいます。けれど、ダンスを通じて彼らは次第に自分を開いていきます。
- 最初は緊張していた子が、リズムに乗って自然と笑顔に
- 体を動かすうちに、心のわだかまりが少しずつほどけていく
- 「もっと練習したい!」という自主的な声があがるようになる
家でずっとゲームをしていた子が、週1回の通学を「楽しみにしている」と言ってくれるようになる――そんな姿は、教室にとって何よりの宝物です。
教室長から、子どもたちと保護者のみなさんへ
みんなこの世に産まれた時に苦手なものはなかった。
歌を歌うこと。絵を描くこと。踊りを踊ること。
苦手だと感じてしまったのは、周りにいた人たちに否定の言葉をいわれたから。
なぜできないのか?の原因を見極めてできるための練習方法やアドバイスを伝えていきます。
必ずできる。
できない理由を探すより、出来る方法を探すのみ。
出来るための方法を一緒に探しましょう!
教室概要
NIJINアカデミー Akingdom船橋習志野台校
- 所在地:〒274-0063 千葉県船橋市習志野台5-41-2(Studio Akingdom内)
- 開校日:2025年4月1日〜
- 曜日:毎週 金曜
- 時間:9:30〜14:30
- 対象:小1〜中3
- 定員:8名
🔗 教室紹介YouTubeはこちら
🔗 NIJINアカデミー公式サイト
Q&A よくある質問
──入学する前に実際の様子を知りたいのですが?
無料の個別説明会を行っていますので、ぜひ見に来てください。
──10時~15時までということですが、5時間も家から出たことがなく、1日過ごせるか不安です。
同じような子どもたちもいますが、今では5分10分早く迎えに来ただけで「早すぎ!」と言うほど楽しんでくれています。週1日からでも通えますので、まずはお気軽に説明会に来てみてくださいね。
──往復に1時間くらいかかるのですが、親はどう過ごしたら良いでしょうか…
お子さんの手が離れるので、リフレッシュに使う方が多いようです。
エステに行ったり、お茶をしたり、図書館に行ったり。最近は習い事を始めました!と言っている方もいました。
お子さんが楽しんでいるように、親御さんも楽しめる時間になると良いですよね。
教室長・紺野晃弘(こんの あきひろ) プロフィール
- 東京ディズニーリゾートエンターテイナー(2002–2008)
- アメリカ・ニューヨークへダンス留学(2008)
- タイ・バンコクでダンススタジオ設立(2009)
- 日本人初のプロスポーツチーム男性チアダンサー(千葉ジェッツ/仙台89ERS)
- 2013年 Studio Akingdom設立
- 2015年 文部科学大臣賞受賞(全日本ダンス教育指導者指導技術コンクール)
編集後記:子どもたちに「自分らしく生きる勇気」を
学校でも家庭でもない、でも確かに安心できる“居場所”
そんな空間があることが、どれだけ子どもの心を支えてくれるか。
この教室が、これからもっと多くの「自分らしく生きる力」を育てる場になることを願っています。