繋がり方は、クラスだけじゃない。―“な”さん親子のNIJINアカデミー

こんにちは。スタッフのにけです!
今回は、NIJINアカデミーに通う”な”さんのお母さまへのインタビューをお届けします。”な”さんは中学1年生の4月にNIJINアカデミーに入学し、現在中学2年生。保育園から幼馴染も同じ在籍校に通っています。そのお友達がNIJINアカデミーに入学したことをきっかけに、”な”さんとお母さまは、NIJINアカデミーの存在を知ることになりました。

普段ほとんどお部屋から出ることはなく、家からも出ることがない“な”さん。でも、NIJINアカデミーなら大丈夫。
”な”さんは、クラスでの活動にも、なかなか参加することはありません。それでも“な”さんとお母さまは居場所の一つとしてNIJINアカデミーに在籍しています。

不登校だって、お家から出なくたって、大丈夫。2人の姿がきっと「このまま家にいてもいいのかな?」とお悩みの方にも新たなヒントをくれるはずです。

目次

NIJINアカデミーを選んだ理由

「家から出なくても大丈夫」「料金も他のフリースクールと比べて優しい」そんな条件が整っていたことが、NIJINアカデミーを選んだ大きな理由の一つだったといいます。お母さまは、「最初は校舎に入るのも難しく感じたし、メタバース上で話しかけられるのにも驚いていました。」と当時の様子を振り返ります。

”な”さん本人がメタバース校舎を利用することはほとんどありません。お母さまは、お部屋で過ごす”な”さんの様子をそっと覗きながら、粘り強くサポートを続けてきました。

”な”さん本人がメタバースを利用できていなくてもNIJINアカデミーを辞めずに継続しているのはなぜなのでしょうか?お母様に話を聞いてみると大きく二つの理由がありました。

インタビューの様子

①家から出られなくても”心”の繋がりを

お母さまに話を聞くと「フリースクールなど他の選択肢も検討しましたが、今はNIJINアカデミーに所属することを選択肢の一つとしている」とのことです。「たくさんある場所のうちの一つ」として、NIJINアカデミーでのつながりが大切な存在になっていると語るお母さま。その言葉の裏には、家から出られないとしても、心のつながりやサポートが支えになっていることが感じられます。

②保護者同士のコミュニティ

リアルの世界では、なかなか同じ境遇の保護者と出会うことは難しいと語るお母さま。しかし、NIJINアカデミーには不登校と向き合う多くの保護者が集まり、共感し合える環境があると感じているそうです。
「みんなの様子や話題のきっかけも知れて、所属感がなくなるのはもったいない」と感じ、子どもの居場所を守ろうという気持ちが伝わってきました。また、仲の良いママ友との交流やスクールカウンセラー(SC)との関わり、本などからの情報収集も大切にしているそうですが、「情報を選び取るのは大変」と苦労も感じている様子でした。NIJINアカデミーの面談制度やNOS(※1)の親カフェの開催が支えになっていると言います。
”な”さんのお母様は、日々の様子を担任のわくわく先生にも伝えています。わくわく先生が、お母さまから聞いた”な”さんの頑張りメダルなどをSlackで送ったりしながら、”な”さんと接する中での困りごとや成長を共有しています。
”な”さんとは、対面でお会いしたときにドブル(※2)というカードゲームをしたり、ハイタッチをしたり、好きなキャラクターの話をしたりしました。
話すのが好きな”な”さん、好きなことの話は楽しそうにしてくれました!(わくわく先生談)

また、「NIJINの高校にも興味がある」という言葉からは、”な”さんの将来を見据えた期待も感じられました。

(※1)NOS
N(NIJIN)O(親)S(最高)の略。保護者同士がオンラインで集まり、悩みや情報を気軽に共有できる「親カフェ」です。安心できる雰囲気の中で、交流や学び合いができる保護者向けコミュニティです。

(※2)ドブル
ドブルは、全てのカードに必ず1つだけ共通する絵柄が描かれているカードゲームです。
プレイヤーは素早くその共通の絵柄を見つけて宣言し、カードを取ったり捨てたりしながら勝利を目指します。

NOSのオンライン親カフェの様子

これからNIJINを知る方へのメッセージ

最後に、お母さまからこれからNIJINアカデミーに出会うご家庭へのメッセージをいただきました。

「ママ友の紹介をきっかけにNIJINアカデミーに出会いました。最初は親だけが参加することもありますが、繋がれる場所があることで自分の気持ちがだいぶ落ち着いてきました。落ち着いた気持ちでいることが、子どもとも笑顔で関われる秘訣だと思います。」

「授業にも子どもが参加してくれたら嬉しいけれど、まずは生活習慣の改善くらいはできたらいいな…というのが正直な気持ちです。でも、無理せずできる範囲で続けていくしかないと思っています。」

親子で歩む、ゆっくりでも確かな一歩

今回のインタビューから感じられたのは、無理なく子どもと向き合いながら、ゆっくりでも確かな歩みを進めている親子の姿です。
不登校は、心のSOS。学校にいけなくなるまでの間に子どもは十分頑張っています。そして、それを支える保護者の方も我が子とたくさん向き合い、見守りながら葛藤していたのだと思います。だからこそ、まずは、心の休息が大切です。NIJINアカデミーは、そんな親子にとっての「もうひとつの居場所」として、温かく見守り、支え続けています。

担任のわくわく先生より

“な”さんとは、直接お話しする機会は少ないのですが、お母さまとの毎週のオンラインミーティングを通して、”な”さんの日々の様子や小さな成長の瞬間を教えていただいています。

画面を通して伝わってくるお母さまのお話や優しい表情からは、”な”さんを想う愛情と、どんな時もそっと寄り添い続けてくださる温かさを感じます。

担任として、そんなお母さまの愛情あふれる関わりや、”な”さんの日々の小さな頑張りを知り、”な”さんとお母さまが一歩一歩前に向かう姿を大切に見守らせていただいています。

“な”さんが自分らしいペースで、安心して穏やかに過ごしていけるように、決して無理をしない、自然な関わりを続けていくこと。それこそが、心のつながりを強くしていくのだと思います。

これからも、お母さまとご一緒に”な”さんの成長の一つひとつを喜び合いながら、「ゆっくりでも確かな歩み」を温かく支えさせていただけたらと思っています。

また、私は、専任サポートとしても、いろいろな子ども達と関わっており、子ども達の心の動きや毎日の過ごし方について、時には保護者さまと情報を分かち合い、次にどんな一歩を踏み出していけるかを一緒に考える時間を大切にしています。

課題が見えたときには、一緒に悩み考え、嬉しいことがあった時は、一緒に喜ばせていただける、そんなとても幸せな時間を過ごさせていただけることに、感謝しています。

NIJINアカデミーなら、お家からでも大丈夫

この記事を読んでくださっている方の中には、きっと、
「家からは出られないけれど、なにか学びのきっかけがほしい」
「家では安心して過ごしているけど、これからどうすれば…?」
そんな風に、わが子の“これから”を考えながら、そっと背中を押せる場所を探している方もいらっしゃるかもしれません。

NIJINアカデミーでは、お家からでも参加できるプランをご用意しています。

安心の「おうち」から、はじまる新しい学び ― メタバース通学

学校へ行くことが難しい日も、心が少し疲れてしまった日も…
NIJINアカデミーのメタバース通学なら、安心できる“お家”から、全国の仲間とつながることができます。
画面の向こうには、同じように自分らしく学びたい子どもたち、そして、そっと見守り、寄り添ってくれる先生たちが待っています。

「今日も来てくれてうれしいよ」
そんなあたたかな声から朝のホーム体育やホームルームがはじまり、学びはもちろん、笑い声や「できた!」の喜びが、距離を超えて広がっていきます。サークル活動や修学旅行の企画づくりなど、子どもたちが夢中になれる時間もたくさん。

通学の不安や負担を感じずに、自分のペースで学びを積み重ねられること。それは、お子さまにとっても、保護者にとっても大きな安心です。
ここは、子どもたちが「自分らしさ」を失わずに、のびやかに育っていける場所。おうちからはじまる学びの旅が、今日も静かに、でも確かに続いています。

メタバース通学の詳細はこちらから!

1対1。自分のペースで歩める安心感専任スタッフオプション

「何から始めたらいいかわからない」
「朝起きることすら難しい日がある」
「家族以外で、わが子を分かってくれる存在がほしい」

そんな声に応えたのが「専任サポート」です。

このコースでは、お子さんに専属のスタッフがつき、
毎週1回(または必要に応じてそれ以上)、継続的にサポートします。

・今日はどんな一日だった?
・うまくいかなかったこと、あった?
・来週はどんな風に過ごしたいかな?

そんな、ちょっとした声かけや寄り添いを重ねながら、
子どもが“ひとりじゃない”と感じられる日々をつくっていきます。

もちろん、保護者の方とも定期的に連携しながら、
「最近のお家での様子はどうですか?」
「ちょっと不安定な時期、こんな関わりがおすすめですよ」など、家庭との間にあたたかな橋をかけていきます。

専任サポートプランの詳細はコチラをクリック!

⇩関連記事紹介

「どんなコースやプランがいいんだろう?」迷ったときは…

わが子にとって何が合っているのか。それを考えるのって、本当に難しいですよね。

そんなときは、ぜひ今のお子さんの様子をもとに、“今”にちょうどいいサポートを選んでみてください。スタンダードから専任に切り替えたり、逆に専任からスタンダードへ移ったりすることも可能です。

NIJINアカデミーは、いつでも「そのときのベスト」に合わせて、しなやかに選び直せる場所です。家から出られなくたって、大丈夫。その子の”今”に寄り添って、自分のペースで歩むことのできる居場所をご用意しています。

NIJINアカデミーなら”不登校”が希望に変わる
もう一人で悩まなくても大丈夫。家からでも広がる出会いがNIJINアカデミーで待っています。

◆平日毎日、体験説明会を実施中!

>>NIJINアカデミーでは、毎日体験会&個別説明会を実施中!

体験説明会からの入会で当月分の授業が無料♪
満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

▼詳細はこちら▼
NIJINアカデミーについて詳しく知りたい方はこちら
>>NIJINアカデミー公式HP


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次