自分のペースで挑戦をし続ける!!ななみんの物語

こんにちは!NIJINアカデミースタッフののーちゃんです!
今回は、NIJINアカデミーに入って、今では自分のペースでさまざまなことに挑戦しているななみんとななみんのお母さんにインタビューをさせていただきました。

副担任として関わる中で、クラスの仲間に丁寧にリアクションをする、優しさがあふれているなななみん。


そんなななみんにも、以前は学校の中で”学校に行かなければならない”プレッシャーから体調を崩し、学校に行けず、つらい時期がありました。
学校での苦しい経験を経て、たどり着いたNIJINアカデミー。
今回はななみんが自分のペースでさまざまな挑戦ができるようになった物語をお届けします!

目次

”学校に行かないといけない”というプレッシャー。

学校に行くことができなくなったきっかけは体調不良。
日曜日の夜になると、ぜんそくの症状が。

責任感が強い性格で、”学校には必ず行かないといけない”とプレッシャーを感じていたというななみん。
学校にいたときは、ずっと“させられる”ことばかり。

“おんなじことを何回もやって、つまらなくなって学校がいやになった”

お母さんから見ても、体調不良という形で体に現われていたので、とても心配であったとのこと。

はじめはわざとしている?と思っていましたが、日曜日の夜になると必ずぜんそくの症状が出るんです。それもだんだんひどくなってきて、かなりしんどそうで。親としても体が心配であったので、体を守るために行かないという選択をしました。

今考えると学校では、”これやってみる?で取り組んでみると、それをずっとさせられる”という恐怖感があって、その気持ちが体からのサインとして現れていたのかもしれないですね。

外に出ることは好きだったけど。。。

外に出ることは好きだったななみん。学校になかなか行くことができなかった時に外出をすると、

「学校に行かないのに外に行ってるのを見られると、他の子が良く思わないから、外に出ないでほしい。」

と先生から言われ、同級生からは「ずる休み!」と言われたりすることもあり、隠れるように過ごしていた時期もあったとのこと。

学校側からするとトラブルを防ぐために外に出ないことを薦めたのかもしれないけれど、親としても納得がいかなかった。先生は子ども時代になんの違和感もなく学校に行ってるから、なかなか理解してくれない。

NIJINアカデミーとの出会い

ななみんが学校に行かなくなってから、不登校関連のサイトをいろいろと調べたというお母さん。その中で、お母さんが一番しっくりきたのがタツロー校長の不登校の話をしているYouTubeであったそう。

“素晴らしいことを言っている人がいる!”と思い、すぐに体験会に申し込みました。

ななみんにもニジアカにはじめて参加した時どう思ったのか?を聞くと

“緊張したけど、みんなすごく優しくて、すぐに慣れました”

と自分の言葉で力強く語ってくれました。

👆こちらも合わせてご覧下さい!

NIJINアカデミーに入ってからの変化


学校に通っていた時は、ずっと“させられることばかり”
学校に行かなくなり、お母さんがななみんにこれやってみる?といろいろと提案しても、学校のイメージが抜けないのか、「これはいいわ。」と断っていたそう。
しかし、最近になって、4年生の夏休みの宿題を自分から取り組むように。

以前は宿題、授業とさせられることばっかりで、何をしたいのか分からなくなっていたようだが、“これをしないといけない”がないNIJINアカデミーと出会ったことで、自発的に取り組む力が生まれた。自分が今まで学校に行ってきたから、どうしていいのか分からず、不登校になってかなり悩んだこともあるんですけど、今では“本人がやりたいことを親が応援してあげたらいいのかなって”思うようになりました。

とお母さん自身の前向きな気持ちの変化を語ってくれました。

NIJINアカデミーでの活動に関しては、あまり介入せず見守っているのだが、リアルイベントである修学旅行の中で、担任のハイジ先生のところへすっと寄っていく姿を見て、“ハイジ先生との信頼か関係があるのが分かる、親としてとてもうれしい”。

と担任とのつながりの深さに関してもとても嬉しそうに語ってくれている姿が印象的でした。

また、今でも同級生と会うことが嫌ではあるし、少し気まずいが、今は外に普通に出ているとななみん。ニジアカには友達がいること、北海道への修学旅行のこと、家族で高知に行ったことも楽しそうに話してくれました。

ななみんの挑戦

最近では、夜中に起きて星を見に行くくらい星が好きになり、星の検定(天文学検定)を受けたい、バイオリンをしたいとさまざまなことに挑戦しているななみん。
インタビューをした際に、バイオリンを披露してくれました。
まだはじめて1ヶ月と少しでしたが、力強い綺麗な音が出ていました。
楽器の中で一番好きなのがバイオリンということで、6月くらいにはじめたバイオリン。
おねえちゃんがピアノ、ななみんがバイオリンでコラボレーションしてゲームの曲を弾けるようになりたいと、一生懸命バイオリンの練習に取り組んでいることを教えてくれました。

これからの夢

最後に将来の夢についても聞いてみました。
はじめは、“う~ん、ないかな。”と言っていたななみん。
お母さんに、音楽聴くのが好きやんな?と言われ、うん、好き!と。
あまり授業は受けないが、音楽の授業は好き!ということも教えてくれました。
その中から、“音楽を作ったりしてみたい!歌詞を書いてみたい!”という夢が。

自分のペースで挑戦し続けるななみん。これからも素敵なななみんの挑戦と夢を応援していきたいです!

さいごに:担任ハイジ先生からみたななみん

いつも穏やかで優しく、周りの人を癒してくれるななみん。
 その言葉は、相手を心から尊敬する温かさに満ちています。最近では、メタバースでななみんを見掛けた時に友達が「あっ、ななみんだ」と肩を叩きに行く姿も見えるようになりました。絵を描いたり、星空を眺めたり、バイオリンを練習したりと、ななみんの持つ魅力は多彩です。
「もっとこんなことができるようになりたいなあ」と、自分のペースで努力を続けるその姿勢は、周りの人を大切にする優しさと、自分自身と向き合う誠実さが合わさった、ななみんらしい魅力にあふれています。

◆平日毎日、体験説明会を実施中!

>>NIJINアカデミーでは、毎日体験会&個別説明会を実施中!

体験説明会からの入会で当月分の授業が無料♪
満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

▼詳細はこちら▼
NIJINアカデミーについて詳しく知りたい方はこちら
>>NIJINアカデミー公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次