「好きなイラストを極めて中学生Vtuberへ!」― イラストに没頭する中学生の挑戦

― 中学1年生・るかさんが、夢に向かって一歩ずつ ―

NIJINアフタースクールに通う中学1年生のるかさんは、Vtuberデビューを目指して、日々イラスト制作に打ち込んでいます。

きっかけは、大好きなイラストレーター・かわいい信仰先生への憧れ。その思いを原動力に、コツコツと画力を磨いてきました。そしてNIJINアフタースクールでは、その憧れの先生から直接レッスンを受ける機会にも恵まれました。

最近では、自らVtuberプロジェクトに参加し、仲間たちにイラストの描き方をレクチャーするほどの成長ぶりを見せています。

今回は、そんなるかさんと保護者の方にお話を伺いました。

「生活がVtuber一色に!」

―― NIJINアフタースクールでの生活はいかがですか?

るかさん
毎日すごく楽しいです。いろんなことができていて、自分が成長している実感があります!

るかさんの保護者
アフタースクールに入ってから、子どもが自分でVtuberの姿をデザインし始めて、生活がまるごとVtuberモードに。ひとりで黙々と作業する姿に、私自身とても驚いています。

「好きだから、続けられる」

―― イラストを始めたきっかけは?

るかさん
3年前、友達の影響で描き始めました。でも、最初はなかなかうまく描けなくて、よくスランプにもなって…。それでも、やっぱり絵が好きなので、毎日描いています。

―― アフタースクールに入って変わったことはありますか?

保護者
やりたいことが明確になった気がします。もともと絵を描くのは好きだったけれど、「Vtuberになりたい」という目標ができてからは、子どもの中で一気に道が開けたように思います。

るかさん
画力もすごく上がったと思います!

―― それはどうして?

るかさん
うーん、なんでだろう。かわいい信仰先生の講座を受けたのも大きかったかも…。

保護者
とにかく、絵に没頭する時間が増えましたよね。気づいたらいつも絵を描いていて。自然と練習量が増えたのが大きかったのかもしれません。

「行動すれば、夢は近づく」

―― イラストへのモチベーションは、どこから?

るかさん
かわいい信仰先生の講座が開かれることになって、「それまでにもっと画力を上げたい!」と思ってがんばったのがきっかけでした。
それで本当に、憧れの先生と一緒にレッスンを受けられて、すごく嬉しかったです!


るかさんがVtuberになりたいと思った、きっかけの憧れのイラストレーター兼Vtuberのかわいい信仰先生を講師に迎え、イラスト講座を開催!
るかさんがかわいい信仰先生にメッセージを送り、打ち合わせで想いを伝えて実現した企画です。

NIJINアフタースクールは「子どもの声が届く場所」

―― 保護者の目から見た、NIJINアフタースクールの魅力とは?

保護者
アットホームで、あたたかい雰囲気があります。スタッフの方が一人ひとりの子どもの声に耳を傾けてくれているのを感じますし、子どももよくアフタースクールの話をしてくれます。
入って本当に良かったと、心から思っています。


やりたいことに夢中になれる環境
夢を夢で終わらせないサポート体制
NIJINアフタースクールでは、子どもたちの「好き」を「カタチ」にする挑戦が、日々生まれています。

目次

40人の小中学生が参加!Vtuberイラストコンテストを開催予定!

子どもたちが大好きなアイビスペイントとのコラボレーションが実現!!

2025年の夏、彼女は大きな挑戦をしています。
イラストでもっと外部とつながりたい、自分の力を試したい、
そんな想いからアイビスペイントとコラボレーションしたVtuberイラストコンテストを開催します!

審査員には、人気イラストレーターのかわいい信仰先生、人気Vtuberの佐佐咲キキ先生が参加します。
彼女が、審査員の先生方に企画の概要と想いを伝えました。

詳細はこちらから:https://peatix.com/event/4355871/view
(申し込み受付は終了しています。)

― NIJINアフタースクールとは?

NIJINアフタースクールは、小中学生を対象とした探究プロジェクト型アフタースクールです。放課後の時間を活用して、全国の子どもたちがオンラインでつながり、学校や地域ではなかなかできない「本気のプロジェクト」に挑戦しています。

テーマは、Vtuber、起業、ゲーム開発、まちづくり、アートなどさまざま。
子どもたちは、自分の「好き」や「やってみたい」を出発点に、学びや遊びを自らつくり出し、自分のペースで深めていくことができます。

また、各分野のプロフェッショナルや社会の大人たちと出会い、協働する中で、視野が広がり、将来の選択肢を自分で切り拓いていく力が育まれています。

やりたいことを実現する経験が、自信になる。
社会とつながる実感が、次の一歩になる。
そんな、子どもたちの可能性がひらいていく場所です。

▶ 詳しくはこちらから:
https://www.nijin.co.jp/afterschool

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次