「かっこいい!」からはじまった、DJ Hiroの物語

こんにちは!
NIJINアカデミースタッフの、にけです。

今回は、NIJINアカデミーで自由に、そして情熱を持って自分の道を歩んでいるローバーさん。
彼は、現在「DJ Hiro」として活躍しています!
“音楽”という世界と出会い、そこから夢中で突き進む姿。その背景には、彼ならではの繊細さと努力、そして周囲の人たちとの温かなつながりがありました…

それでは、DJ Hiroが生まれたワクワクの物語、さっそくのぞいてみましょう♪

DJ Hiroの活動の様子
目次

出会いは、テレビに映った「なにこれ!?」

ローバーさんのおうちには、いつも音楽が流れていました。
お父さんがアフリカの打楽器・ジャンベを愛していて、家ではいろんな音楽が楽しめるDVDが再生されていたそうです。

そんなある日。DVDの中に、見たことのない機械が登場しました。
ボタンがズラリと並んだその機械で、音を自由自在に操る人が!!!

それが「DJ」のパフォーマンス。

機材を前に、音を操る姿を見て、衝撃を受けたローバーさん。
「なにこれ!?全部触るの?!」と心を動かされたそうです。

それが、DJとの出会いであり、すべてのはじまりでした。

最初はなんだかよくわからなかったけど、さわってみるうちに「ここを押すとこうなるんだ!」ってひとつずつわかってきて…。
気づけば、すべてのボタンが“意味のある大事なもの”だと気づいたそうです。

DJ講座に通いはじめて、ちょうど1年。
音楽は「聞くもの」から、「自分の手で届けるもの」へと変わっていきました。

“かっこいい”を届けたい!

「DJって、ただ音楽を流すだけじゃなくて、見てくれた人に“かっこいい!”って思ってもらえる。それで、輪が広がっていくのが楽しいんだ。」

そう話してくれるローバーさんの目は、きらきらと輝いていました。
イベントにもどんどん参加し、自分の名刺まで作って、本格的にDJ活動をスタート!

静岡県の「まちは劇場パフォーマー」の認定にも、インタビュー&実演でチャレンジし、わずか半年で合格しました!流す曲も、その時に合わせて自分でしっかりと選び、技も磨いて披露しています。

「最初はぜんぜんうまくできなかったし、手が痛くなるし、イライラもした。でも、それを乗り越えたからこそ、今の自分があると思う!」

そんなふうに、努力と挑戦を重ねてきた時間が、今のDJ Hiroをつくっているんです。

「まちは劇場パフォーマー」で演奏するDJ Hiroさん

音楽が、家族をつなぐ時間に

ローバーさんの妹は、ダンスが大好き。しかも、振り付けはすべてオリジナル。
ローバーさんが演奏を始めると、妹やいとこたちが自然と踊り出します。

「みんな、僕のDJが好きなんだと思う。親戚も楽しみにしてくれてる。」

今では、DJタイムが“家族みんなの楽しい時間”になっているみたいです♪

NIJINアカデミーとの出会い

NIJINアカデミーに入ったのは、ちょうど1年前のこと。
学校に行けなかった理由は、「これ」と決まったものがあったわけじゃないけれど、勉強が苦手で、学校に行こうとしても、時々泣きそうになることもあったそうです。

その頃は、ラジコンが唯一の楽しみ。

そんなある日。胃腸炎で部屋にひとりきりになったときに、だんだんと不安が大きくなって、「心のない世界」を頭の中でつくってしまうことがありました。

このときは、まさか自分がDJになるなんて、想像もしていなかったそうです。

初めてログインしたNIJINワールド

「学校には行きたい。でも、なんかイヤなんだよね。」

そんなふうに悩んでいたローバーさんに、お母さんがNIJINアカデミーを紹介してくれました。

「今はパソコンで学べる学校があるんだって!」

はじめて体験会にログインしたときのことは、今でも鮮明に覚えているそうです。

「えっ!?なにこれ!?丸いのある!肩ポンもできるの!?」

すべてが新鮮で、どきどきワクワク。DJ動画をクラスで見せたときには、みんなが「すごい!」「かっこいい!」と褒めてくれて、うれしかった~!と笑顔で教えてくれました。

👉 NIJINアカデミーについて詳しく知る

「やってみたら、楽しかった!」

実はローバーさん、趣味や習い事でも“はじめの一歩”がとても苦手。
体験会で涙が出てしまうこともあるくらい、繊細なところもあります。

でも、NIJINアカデミーでは「最初はイヤだな」って思っても、「やってみたら楽しかった!」がたくさん待っていました!

リアルイベントの「東海遠足」では、名古屋のトランポリンパークに行き、「ほんとサイコー!」と声をあげるほど、めいっぱい楽しむことができたそうです!トランポリンパークの後は、ショッピングモールで友達とお菓子を買って楽しいひと時を過ごしました。

初対面の友だちともすぐに仲良くなることができたローバーさん♪
会うのが2回目だった友達とは、お菓子を300円ぴったりで買えたらアイコンを描いてもらう約束をして、大喜びです!

これからの夢も、てんこもり!

「もっともっと、楽しいことを見つけていきたい!」
「車のこと、自分で調べたいし、歴史も知りたい!」
「DJで世界一周して、テレビにもいっぱい出たい!!」

そう語るローバーさんの目は、キラキラと輝いていました。
「世界のDJHiro」になるという夢も、もう“ただの夢”ではありません。
好きなことに夢中になり、一歩一歩前進する彼は、きっとこの先も夢を実現していくのだと思います。

⇩DJ Hiroさんの活動は、名刺のQRコードから見ることができます^^ぜひ覗いてみてください!

DJ Hiroさんの名刺

担任のさゆ先生より

ローバーさんは、自分の世界を持っています。DJという大好きなことがあり、イベントという目標、さらにはDJで世界一周という大きな夢もあるローバーさん。

希望と、内面からじわじわと湧き出るエネルギーがあるように感じます。

今や出演するDJイベントも増え、練習で忙しい日々ですが、いつも楽しみながら取り組んでいます。DJについて話すローバーさんの目は輝いています!

クラス会議で自身のDJ動画を披露した後は、3クラス合同ホームチームでも披露したほか、新たにDJクイズも作って発表できました。さらに、つい最近は全校ホームルームでもDJ動画を3種類披露し、全校の子どもたちから称賛コメントももらいました。ニジアカに入った頃は声出しと顔出しがNGだったローバーさんですが、今では声出しと顔出しができ、全校HRでは、司会としても堂々と発表でき、自信をつけてきています。
クラス会議やホームチームでは、聞かれたことに対してじっくりと考え、自分の言葉で落ち着いて話す姿が印象的です。「自分の思い」や「表現したいこと」があるローバーさん。発表でも、DJでも、今後の活躍を応援しています!

“自分らしく夢中になれる場所”があるということ

ローバーさんの姿を見ていると、「不登校だったこと」そのものが、何かのマイナスではないと感じます。

むしろ、自分の気持ちに正直になったからこそ、“大好きなこと”に出会えた。
そして、“夢中になれる場所”を見つけることができたんです。

今、音楽でたくさんの人を笑顔にして、どんどん世界に向かって進んでいくDJ Hiro。
そんな彼のこれからがとっても楽しみです!


■ 平日毎日、無料の体験説明会を実施中!

>>NIJINアカデミーでは、毎日体験会&個別説明会を実施中!

体験説明会からの入会で当月分の授業が無料♪
満席日も多数。お早めのご予約がおすすめです。

▼詳細はこちら▼
NIJINアカデミーについて詳しく知りたい方はこちら
>>NIJINアカデミー公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次